見学体験記

神奈川県

秦野赤十字病院

公開: 2024/08/02

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    給与面を含めた福利厚生は申し分なく、密かに人気があるのも納得の病院でした。
    研修医の先生はおおらかな方が多く、2年間自分のペースで研修を終えたいという方が多い印象でした。
    研修プログラムは流動的で、やりたいといえばなんでもやらせてくれる病院でもあるように感じました。
    2年間、自分でやるべきことを見つけ、こなしていける方におすすめの病院であるように思います。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    近隣の病院を見学し、この病院のことを聞いたため。
    あまり情報がなかったため、見学に行くしかないと感じたため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    12:20 集合
    院長と昼食後、研修担当の先生からの説明、その後研修医の先生に院内を案内していただきました。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    2年間は自分のペースでのんびりやりたいという人におすすめかなと思います。
    救急は2次救急で、輪番制のようです。救急の対応をバリバリこなしたいという人に向いていないかもしれません。
    病院見学の際、研修医の先生から伺った話としては、留年経験者や国試浪人経験者が多く入職されているとのことでした。
    そのような背景をお持ちの方にもおすすめかなと思います。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    東名厚木病院
    神奈川県

    平均評価:4.2

    体験記:2

    エリアが同じ
    • 初期研修
    神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:5

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人社団こうかん会 日本鋼管病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:9

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    坂総合病院
    宮城県

    平均評価:4.3

    体験記:10

    病床数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    平均救急数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1