見学体験記

三重県

社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院

公開: 2024/05/08

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    交通費補助

    病院の規定で決められている額の交通費をいただきました。

    食事補助

    病院のレストランで使用できるチケットをいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    診療科が少ないので、研修中に将来について幅広く見てから自身の診療科を決めたい方にはおすすめできない。産婦人科はないが、近くの大きい産婦人科クリニックに研修に行ける唯一の研修病院だと聞いてとても良いと思った。
    給料も高く、到着明けも帰れて、QOLはとても高そう。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    初期研修では、地元に近い病院も視野に入れて考えるため、病院見学を申し込みました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 神経内科

    8:00~ 8:30 事務手続き
    8:30~11:00 脳神経内科見学
    11:00~13:30  昼食、研修医と面談
    13:30〜16:00 病理室見学、救急外来見学

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、血液内科

    注意点

    ・お昼ご飯はけっこうガッツリ食べられるので、朝ごはんはあまり多くない方がいいかもしれない。

    病院・設備について3点

    昔からある病院という感じで、綺麗ではないが、不快では無さそう。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医同士とても仲良さそうで、雰囲気が良かった。
    初期研修医と後期研修医の部屋が同じなので、若い先生同士でのコミュニケーションが多そうだった。

    病院のおすすめポイント

    整形外科の手術件数がとても多いそうなので、整形外科に興味がある人にはおすすめ。
    救急車もあまり来ず、ゆったりとした研修ができ、自分の時間もたくさんとれそう。
    選択期間が多いので、オリジナルの研修がしたい人にもおすすめ。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      獨協医科大学埼玉医療センター
      埼玉県

      平均評価:4.1

      体験記:16

      エリアが同じ
      • 初期研修
      三重県立総合医療センター
      三重県

      平均評価:4.2

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      伊勢赤十字病院
      三重県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      地方独立行政法人 桑名市総合医療センター
      三重県

      平均評価:4.4

      体験記:3

      エリアが同じ
        伊賀市立 上野総合市民病院
        三重県

        平均評価:3.8

        体験記:1