見学体験記

長野県

長野医療生活協同組合 長野中央病院

公開: 2024/01/24

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:らりさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    交通費補助

    往復の交通費の支給がありました。

    食事補助

    お弁当を用意してくださいました。

    訪問(参加)後の感想

    じっくりと勉強する機会が与えられており、初期研修2年間を過ごすには申し分ないと思った。休みも取りやすく、無理なく続けられる環境だと感じた。小児科の先生が院長先生のため、小児科ローテには力が入っていると思った。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    長野県での就職を検討しており、教育がしっかりしてそうであったため。レジナビで声をかけていただいたため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    8:30集合
    9:00~PICC見学、原田先生の外来見学、研修医の先生方とお話
    12:00~13:00昼食
    13:00~原田先生のレクチャー
    15:00~小児科外来見学
    17:00解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    総合診療

    その他

    小児科

    注意点

    長野駅から徒歩15分ほど。
    服装はオフィスカジュアル可。

    病院・設備について3点

    エコーがすごく古くて驚いた。その他、病院内も古め。
    売店も充実しているとは言えず。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医室と、事務の方の部屋が半分繋がっており、いつでも悩みを相談しやすい環境であった。研修医同士も非常に仲が良さそうであった。

    病院のおすすめポイント

    教育がしっかりしており、「バリバリ働きたい」が、「勉強もある程度したい」の中間のような志の人にはいいかもしれない。民医連の病院のため、奨学生が半分程(2~3人)、それ以外は教育に惹かれて入った人もいた。長野にゆかりのない人も何人かいらっしゃった。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      エリアが同じ
      • 初期研修
      社会医療法人 抱生会 丸の内病院
      長野県

      平均評価:4.3

      体験記:1

      年収が近い
      • 初期研修
      千葉徳洲会病院
      千葉県

      平均評価:4.5

      体験記:5

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      坂総合病院
      宮城県

      平均評価:4.3

      体験記:10

      病床数が近い
      • 初期研修
      公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
      東京都

      平均評価:3.8

      体験記:5

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      獨協医科大学埼玉医療センター
      埼玉県

      平均評価:4.1

      体験記:16