見学体験記

東京都

社会医療法人財団大和会 東大和病院

公開: 2023/12/27

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:大門さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    全国から、時には海外からの研修医もおり、差別なく採用されている病院だと感じました。QOLは高いと思いますが、義務が少ないので自分から動けない人は要注意です。定期的に研修医と上の先生が意見を交換する機会があるので、安心して研修できそうな所がいいと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    多摩地区で研修先を探しており、人数や診療科の数がちょうどよく働きやすそうだと思ったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    8:50 集合
    9:00 説明・見学
    11:00 研修医からの説明
    12:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    総合診療
    地域に根付いた診療しており、後期研修で残ることも可能。

    外科系

    整形外科
    積極的な診療を行っている。

    注意点

    駅からやや遠いため、基本的にバスで行きます。
    東大和市駅、立川駅などから病院を通るバスが出ています。

    病院・設備について3点

    病院は古めですが、気になるほどではありませんでした。カテーテル室など所々に新しい機器が入っています。食堂はなく、院内にある売店でお昼を買うそうです。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    1学年6人で穏やかに研修されているイメージでした。見学生に気さくに話してくださり、相談しやすそうでした。

    病院のおすすめポイント

    ポリクリと同じくらいの人数で自分の時間を大切にしながら研修したい人におすすめです。都内ですが街からは離れており、落ち着いた環境での生活になります。ハイポの部類ですが、やりたいことはやれる環境なので、ある程度の積極性があれば学びは得られると思います。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      病床数が近い
        社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
        三重県

        平均評価:4.7

        体験記:3

        エリアが同じ
        • 初期研修
        医療法人財団荻窪病院
        東京都

        平均評価:4.8

        体験記:1

        病床数が近い
        • 初期研修
        地方独立行政法人 明石市立市民病院
        兵庫県

        平均評価:4.5

        体験記:2

        病床数が近い
        • 初期研修
        医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
        大阪府

        平均評価:4.3

        体験記:1

        病床数が近い
        • 初期研修
        高知県立幡多けんみん病院
        高知県

        平均評価:5.0

        体験記:1