見学体験記

鹿児島県

鹿児島市医師会病院

公開: 2016/08/24

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:ポールさん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
4.8
  • 病院設備:

    4

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

見学時の補助
■宿泊補助あり
自分でホテルを予約して申請するかたち

■交通費補助あり
自分で航空券をとり、領収書を渡すかたち

■食事補助あり
昼食は院長先生や他の先生方との会食、一日懇親会あり。

見学の病院を選んだきっかけ
ホームページが充実していたことと消化器内科の内視鏡、神経内科が有名であるため。

見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
09:00受付集合
09:30神経内科病棟業務見学
12:00昼食
13:00神経内科病棟業務見学
17:00手術カンファレンス(自由参加)

<2日目>
08:30エコー検査見学
10:00消化器内科見学
12:30昼食
13:30米盛病院へ見学
15:30解散

強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)

見学の注意点
白衣は必須です。ホームページが充実しているので見学前に拝見していいと思います。

病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4

初期研修中はかなり手技をやらせてもらえそうでした。病院自体はそこまで新しく無かったですが、
設備は充実していそうな印象でした。
提携している米盛病院が驚くほど新しく、最新の設備が整っており、ヘリまであって驚きました。

人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい

研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5

研修医の先生は一人だけしかいらっしゃらなかったですが、上級医の先生方は勉強熱心で非常に教えてく
れる方々が多かったように思います。コメディカルの方々との関係も良好そうでした。

病院のお勧めポイント
消化器内科や循環器内科、また神経内科は神経疾患だけでなくジェネラリスト的な視点が鍛えられます。
初期研修の際にとにかく手技をできるようになったり、自分でできる能力を磨きたい人にはいいかもしれません。
院長先生や他の先生方も大変話しやすい人が多く、研修しやすそうだと言う印象は受けました。

見学全体を通しての感想
何より、スタッフの皆さんが大変親身になってお世話をしてくれたので非常に見学しやすかったです。
初期研修の先生や科の先生方と話す機会ももうけていただいて色々と充実していたと思います。

あなたへのおススメ

平均救急数が近い
  • 初期研修
地方独立行政法人 明石市立市民病院
兵庫県

平均評価:4.5

体験記:2

病床数が近い
  • 初期研修
社会医療法人 弘道会 守口生野記念病院
大阪府

平均評価:5.0

体験記:2

平均救急数が近い
    社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
    三重県

    平均評価:4.7

    体験記:3

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    獨協医科大学埼玉医療センター
    埼玉県

    平均評価:4.1

    体験記:16

    年収が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    エリアが同じ
      社会医療法人 緑泉会 米盛病院
      鹿児島県

      平均評価:3.8

      体験記:2