見学体験記

青森県

十和田市立中央病院

公開: 2022/07/20

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
  • 初期研修
関連タグ
  • ポリクリ・クリクラ
総合評価
3.8
  • 病院設備:

    3

  • 研修医との関わり:

    4

  • 指導医・上級医との関係:

    4

  • コメディカルとの関係:

    4

※5段階評価

訪問(参加)後の感想

小児科では先生が一人ということでとても大変そうであったが非常に優しく、患者思いであり、また指導医として多くのことを教えてくださる先生だったためこういった先生に指導を受けたいと感じた。また看護師さん等も優しく、適宜サポートしてくれるため雰囲気が良かった。

病院を選んだきっかけ
実習

地域に根ざした病院なため

訪問(参加)時のスケジュール
1日目 小児科

8:30集合
午前、午後とも外来見学がメイン
処置の際は補助に入ることが多い。
先生が一人しかおらず、少ないがその分一人一人の患者に対しての情報共有をしっかりしてくれる。
また入院患者の回診を午前の外来が空く時間、午後の途中で行う。

強い・おすすめと感じた診療科
内科系

内科、総合診療

外科系

外科

注意点

近隣にホテルがあるのでそこに宿泊する必要がある。

病院・設備について3点

昔ながらの病院といった雰囲気。医局は研修医室と他の先生の部屋で分かれているがすぐ近くにあるため扉が開いていると声が聞こえる。

電子カルテの使用

あり

人間関係・雰囲気ついて
研修医と関われたか

はい

研修医同士:4点
指導医・上級医との関係:4点
コメディカルとの関係:4点

研修医の数は多くなく一人一人しっかり経験できると感じた。
また上級医との関わりも科によるとは思うが比較的接しやすい雰囲気であった。

病院のおすすめポイント

地域に根ざした病院で働きたい人、専門的な疾患とコモンな疾患を満遍なく経験したい人、総合内科専門医が取れるということで総合内科に興味がある人。また救急は程々に経験できるため自分の時間がありつつしっかりと研修を行いたいと考えている人に向いていると感じた。

あなたへのおススメ

病床数が近い
  • 初期研修
公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
東京都

平均評価:3.8

体験記:5

病床数が近い
  • 初期研修
社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
愛知県

平均評価:4.4

体験記:6

平均救急数が近い
    国立病院機構 水戸医療センター
    茨城県

    平均評価:4.3

    体験記:2

    年収が近い
    • 初期研修
    黒部市民病院
    富山県

    平均評価:4.9

    体験記:3

    平均救急数が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      年収が近い
      • 初期研修
      春日井市民病院
      愛知県

      平均評価:4.6

      体験記:5