見学体験記

大阪府

富永病院

公開: 2021/07/07

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:SU薬さん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
4.5
  • 病院設備:

    4

  • 研修医との関わり:

    -

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    -

※5段階評価


見学時の補助

■食事補助あり
昼食は院内の職員食堂を利用可能



見学の病院を選んだきっかけ
脳外科・脳神経内科が非常に強いので。

見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 脳神経内科>
9:00頭痛外来陪席
10:00初診
15:00回診


強い・おすすめの科

■神経内科 


■脳神経外科  



見学の注意点
難波駅から徒歩1~2分の街中。周りには何でも揃う。
臨床研修病院ではないため、初期研修医はいない。
一番若い先生は専攻医である。


病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4


院内には小さな売店があるのみだが、すぐそばにコンビニやマクドナルドがあるためそれほど問題はない。
カルテは富士通。

人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→なし


指導医・上級医との関係(5段階評価):5



脳神経内科と脳外科とで結構気質が違うようだが、内科の先生方は穏やかな方ばかりであった。

病院のお勧めポイント
脳外科は日本でNo.1の病院である。圧倒的な症例数を誇る。
脳神経内科は頭痛、パーキンソン病、認知症が強く、特に頭痛診療に関しては西日本で一番である。
稀少疾患も自院で診られる。
繁華街の中にあり、業務後に飲みに行くには理想的な立地。
また最寄りの難波駅が大きな駅なので交通の便も良い。
給料もかなりいいらしい。

見学全体を通しての感想
ガンガン働き、ガンガン稼ぐ、という働き方をするには理想的である。
と同時に学術的にも成果をどんどん出しており、脳外科・脳神経内科の医師として働くには理想的環境と言える。
特に脳外科は外来の患者待合スペースで手術のライブ映像を流しており絶対の自信をもって診療していることがわかる。

あなたへのおススメ

エリアが同じ
  • 初期研修
岸和田徳洲会病院
大阪府

平均評価:4.5

体験記:11

エリアが同じ
    高槻赤十字病院
    大阪府

    平均評価:-

    体験記:1

    病床数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    病床数が近い
    • 初期研修
    地方独立行政法人 明石市立市民病院
    兵庫県

    平均評価:4.5

    体験記:2

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    獨協医科大学埼玉医療センター
    埼玉県

    平均評価:4.1

    体験記:16

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会医療法人 弘道会 守口生野記念病院
    大阪府

    平均評価:5.0

    体験記:2