見学時の補助
■食事補助あり
昼食は出前を用意して頂き医局でみんなで食べました。夕食も研修医の先生の飲み会に参加させて頂きました。
見学の病院を選んだきっかけ
県庁所在地に位置しておりアクセスが良く、偏りがなく症例を学ぶことができると先輩に聞いたため。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目>
8:15集合
8:30ope見学
13:00昼食
19:00研修医の先生方と飲み会
強い・おすすめの科
■循環器内科
■外科
■脳神経外科
見学の注意点
朝は病院近隣の道が非常に混むので、時間に余裕を持って行った方が良い。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院自体はあまり新しくはないが、設備はしっかりしていて不便なく研修できそうであった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
ope中に主治医の先生が今やっていることは何なのか、何が問題であるのかなどを説明してくださった。コメディカルの方も見学生を気にかけてくださっていた。
病院のお勧めポイント
今回救急は見学していないが、聞いた話によれば当直は平均的な回数で、きちんと主訴から検査をオーダーし、鑑別を考え診断・治療をするという流れを体得できそうである。立地が良い。息抜きも必要な場面もあると思うが、県内で最も栄えている場所に位置しているため、何をするにも困ることはない。
見学全体を通しての感想
病院の雰囲気はとても良い。2年間の研修を通して、医者としても人としても大きく成長できそうであった。研修医の先生方との距離が近く、貴重な話を多く聞くことができた。ただ研修医の先生は、地元の大学出身が9割以上を占めているため、県外の大学出身の人で気になる人は気になるかもしれない。