【選考までのフロー】
①病院見学
随時申込受付中
②応募書類
▶履歴書
▶卒業(見込み)証明
▶成績証明書
③採用試験
書類選考、面接
※日本専門医機構の選考スケジュールに準ずる
【京都田辺中央病院の研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次 1. 病院の概要と地域特性
2. 救急医療体制と診療実績
3. 総合診療科の研修プログラム
4. 地域医療・僻地研修の取り組み
5. 柔軟なキャリア支援と復職支援
6. 福利厚生と職場環境
7. 見学・応募のご案内
1. 病院の概要と地域特性 京都田辺中央病院は、京田辺市を中心に医療施設を展開する石鎚会グループに属しています。京田辺市は人口約7万5000人で、近年急速に増加している地域です。大阪からのアクセスも良く、近鉄京都線「新田辺駅」や学研都市線「京田辺駅」周辺に急性期病院や健診センターを配置。南部には老人ホームや療養型病院もあり、地域全体をカバーする医療体制を構築しています。
2. 救急医療体制と診療実績 当院は京田辺市内で唯一の救急病院であり、年間約5000件の救急搬送を受け入れています。2次救急体制のもと、交通事故から小児救急まで幅広く対応。脳卒中や心臓血管疾患には24時間365日対応可能で、血管内治療も実施しています。泌尿器科・消化器外科ではロボット支援手術(ダビンチ)も積極的に導入しています。
3. 総合診療科の研修プログラム 2023年4月より開始された総合診療科の研修プログラムでは、京都田辺中央病院を基幹病院とし、周辺の関連施設での研修を実施。内科、小児科、救急、訪問診療などを組み合わせた柔軟なローテーションが可能です。診療科の垣根が低く、専門医との連携もスムーズで、チーム医療を重視した環境が整っています。
4. 地域医療・僻地研修の取り組み 富士山診療所や和束町国民健康保険診療所など、医療資源の乏しい地域での研修も実施。車で30分圏内の施設が多く、子育て中の医師でも無理なく研修ができる環境が整っており、地域医療の実践を通じて総合診療の力を養うことができます。
5. 柔軟なキャリア支援と復職支援 当院では、整形外科など他科からのキャリアチェンジや、育児によるブランクからの復帰など、多様なニーズに対応しています。専攻医は16名体制で、心理的安全性が保たれた職場環境です。臨床推論力を高める症例経験が豊富で、初期対応から退院まで一貫して患者に関われる点が大きな魅力です。
6. 福利厚生と職場環境 給与水準は安定しており、男女問わず安心して働ける環境です。福利厚生としては、ビアパーティーや運動会などのイベントも充実。職場のコミュニケーションも活発で、他職種との連携を通じて学びの機会が多くあります。新病院の竣工も予定されており、今後さらに快適な環境が整備されます。
7. 見学・応募のご案内 病院見学は随時受付中です。研修風景や実際の業務を体験できる機会を設けておりますので、興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください。キャリアの再構築や新たな挑戦を考えている方にも最適な環境です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。