公立 甲賀病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 公立 甲賀病院の動画詳細

滋賀県 公立 甲賀病院

2023年6月10日 公立甲賀病院オンライン説明会 質疑応答

2023年6月10日 公立甲賀病院オンライン説明会

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

413床

82名

外来患者

855名/日

入院患者

261名/日

救急車
搬送患者

13名/日

救急外来患者

44名/日

心肺停止状態
搬送患者

102名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

413床

82名

平均の患者

外来患者

855名/日

入院患者

261名/日

救急車
搬送患者

13名/日

救急外来患者

44名/日

心肺停止状態
搬送患者

102名/年

【公立甲賀病院の研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1.病院理念と地域での役割
2.病院施設と環境
3.研修環境と学習支援
4.病院の立地と生活利便性
5.柔軟な研修制度
6.研修医の待遇
7.他病院との連携と見学案内

1. 病院理念と地域での役割
当院は「個人の人格を尊重し、思いやりの心を持って信頼される全人的医療を実践します。」を理念とし、甲賀湖南地域の中核病院として二次救急を担っています。地域に他の中核病院がないため、当院の果たす役割は非常に大きく、住民の皆様にとって最初に頼られる医療機関です。

2. 病院施設と環境
エントランスには大きな窓があり、自然光が差し込む明るい空間が広がっています。病棟には図書スペースがあり、研修医や医師が雑誌や論文を活用して学習できます。快適な環境づくりに努めており、患者さんにも安心して来院いただける雰囲気を整えています。

3. 研修環境と学習支援
当院では「UpToDate」などの医学情報サービスを活用し、最新の知識を臨床に活用しています。手術室では実践的な指導を受けながら技術を習得でき、研修医が中心静脈カテーテル(PICC)を年間100件以上実施するなど、豊富な手技経験が得られます。

4. 病院の立地と生活利便性
病院は甲賀市の北端に位置し、湖南市や東近江市に囲まれた自然豊かな地域にあります。京都へは車で約60分、竜王アウトレットモールへは約20分と、生活面でも利便性が高く、研修中も快適な暮らしが可能です。田舎ながらもアクセスに不便はありません。

5. 柔軟な研修制度
研修は自分のペースで進められる文化があり、9か月間の自由選択が可能です。滋賀医科大学病院での研修も選択でき、当直明けは朝8時半で勤務終了となり、すぐに帰宅できます。同期は1学年5〜6人と適度な人数で、症例の取り合いもなく学びやすい環境です。

6. 研修医の待遇
1年目の月給は35万円、2年目は40万円と県内でも高水準の給与体系です。残業手当や賞与、夜勤手当も支給され、当直・日直手当は1年目が1回あたり12,500円、2年目は25,000円と充実しています。働きがいのある待遇が整っており、安心して研修に集中できます。

7. 他病院との連携と見学案内
滋賀医科大学以外にも、北野病院、岡本記念病院、京都大学病院など多様な病院での診療研修が可能です。当院は多様な症例に触れられる環境があり、自由なカリキュラムと豊富な手技経験が魅力です。ぜひ一度、当院の見学にお越しください。お待ちしております。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 公立 甲賀病院の動画詳細