東邦大学医療センター大橋病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 東邦大学医療センター大橋病院の動画詳細

東京都 東邦大学医療センター大橋病院

2025年6月30日 東邦大学医療センター大橋病院オンライン説明会 質疑応答

2025年6月30日 東邦大学医療センター大橋病院オンライン説明会

【東邦大学医療センター大橋病院の研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次
1. 東邦大学医療センター大橋病院の基本理念と方針
2. 初期研修プログラムの構成
3. 広域連携プログラムの特徴
4. 初期研修の理念と目的
5. 病院設備と研修環境の充実
6. 成長する研修医の特徴
7. 研修医同士の交流・テニス部活動
________________________________________
1. 東邦大学医療センター大橋病院の基本理念と方針
大橋病院では、「優しい心、親切な心のこもった医療の実践に基づいて、人々の生命を尊重し、人間としての尊厳と権利を遵守する」ことを基本理念としています。この理念に共感していただける方には、非常に良い研修環境があります。どんな先生でも、楽しく研修ができると考えています。
________________________________________
2. 初期研修プログラムの構成
当院の初期研修は総合型(12名枠)と広域連携型(1名枠)の2種類があります。総合型では、1年目から内科・麻酔科・救急科などの必修に加え、8週以上の希望診療科から選択研修が可能です。選択の自由度が高く、幅広い経験を積むことができる点が大きな特長です。
________________________________________
3. 広域連携プログラムの特徴
新設の広域連携プログラムでは、2年目の4月〜9月にかけて新潟県の亀田第一病院と連携し研修を行います。外科系の手技に重点を置いた内容ですが、内科志望の方にも、手技をしっかり学ぶ目的で有意義です。明るく受け入れ体制が整った連携先との協力で、質の高い研修が可能です。
________________________________________
4. 初期研修の理念と目的
初期研修の理念は3つあります。1つ目は、人格を涵養し医療の社会的役割を認識すること。2つ目は、一般的な診療に頻繁に関わる疾患への適切な対応力を養うこと。3つ目は、基本的な診療能力を身につけることです。当院では、これらの理念をしっかりと達成できる環境を整えています。
________________________________________
5. 病院設備と研修環境の充実
大橋病院は開設から7年と新しく、最新の医療機器、手術室、ICU(6床)、HCU(12床)、SCU(5床)を備えています。救急外来受診者数や症例数も豊富で、初期研修に必要な経験が十分に積める体制です。100名以上の指導医が在籍し、科の垣根が低く、親身な指導が受けられるのも魅力です。
________________________________________
6. 成長する研修医の特徴
当院で特に成長する研修医には2つの特徴があります。1つ目は主体性があり、目的意識をもって動けること。2つ目は、医療や人間関係に対してしっかり考え、相手を思いやる姿勢を持つことです。こうした姿勢がある方は、当院で大きく成長でき、楽しく充実した研修生活を送れます。
________________________________________
7. 研修医同士の交流・テニス部活動
研修医の自主的な活動として、今年新たにテニス部が発足しました。プロ資格を持つ研修医が指導しており、学びとリフレッシュのバランスが取れた活動が行われています。研修後も交流を深め、健康的な生活を送る場として好評です。興味のある方はぜひご参加ください。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 東邦大学医療センター大橋病院の動画詳細