公益財団法人甲南会 甲南医療センター | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 公益財団法人甲南会 甲南医療センターの動画詳細

兵庫県 公益財団法人甲南会 甲南医療センター

2024年9月8日 甲南医療センターオンライン説明会 質疑応答

2024年9月8日 甲南医療センター 内科専門研修プログラム紹介動画

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

461床

135名

外来患者

832名/日

入院患者

357名/日

救急車
搬送患者

19名/日

救急外来患者

37名/日

心肺停止状態
搬送患者

69名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

461床

135名

平均の患者

外来患者

832名/日

入院患者

357名/日

救急車
搬送患者

19名/日

救急外来患者

37名/日

心肺停止状態
搬送患者

69名/年

【選考までのフロー】

①病院見学
随時申込受付中

②応募書類
▶履歴書(当院所定の様式あり)
▶臨床研修証明書

③採用試験
面接
<採用試験候補日程:随時>

【甲南医療センターの研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院の概要と立地
2. 医療体制と設備
3. 救急医療と教育体制
4. 内科専門研修の構成
5. 研修環境と学習支援
6. 勤務条件・待遇・連携施設
7. 見学・応募案内
________________________________________
1. 病院の概要と立地
甲南医療センターは昭和9年設立の甲南病院を前身とし、2019年に新築移転。神戸市東部に位置し、阪急・JR・阪神の各駅からアクセス可能。病床数は461床で、神戸大学の関連病院として地域医療の東の砦を担っています。
________________________________________
2. 医療体制と設備
急性期病院として、手術室10室、ICU8床、HCU開設予定。PET、CT(2台)、MRIなど高度医療機器を完備。臓器別センター制を採用し、診療科間の連携による包括的な医療を提供しています。
________________________________________
3. 救急医療と教育体制
救急搬送は年間約7151件、月600件、1日平均20件。救急科は3人体制で、内科救急にも対応。日中は内科救急担当医が午前・午後に配置され、必要時には手技指導も実施。夜間は専攻医・初期研修医・病棟当直医の3名体制で、オンコールも充実しています。
________________________________________
4. 内科専門研修の構成
内科は13領域を網羅し、リウマチ膠原病内科以外は常勤医が在籍。サブスペシャリティ研修も可能で、各科に指導医が配置。毎週月曜夕方には症例プレゼン・ディスカッションを実施し、臨床力を高める場を提供しています。
________________________________________
5. 研修環境と学習支援
専攻医室を設け、内科・外科系専攻医が集まる環境。病理カンファレンスは年数回実施。学会参加費は年間最大20万円支給。通勤は最寄駅からシャトルバス利用可能で、快適な研修生活を支援しています。
________________________________________
6. 勤務条件・待遇・連携施設
年俸制で、当直手当は別途支給。勤務時間は8:30〜17:15(休憩60分)、当直は月2〜3回。宿舎は未整備。連携施設は神戸大学を中心に、兵庫・大阪・長崎など広域に展開。今後も連携先の拡充を予定しています。
________________________________________
7. 見学・応募案内
病院見学はホームページから申し込み可能。研修センター職員が1週間以内に対応。見学では実際の研修環境や教育体制を体感でき、応募前の理解を深めることができます。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 公益財団法人甲南会 甲南医療センターの動画詳細