【選考までのフロー】
①病院見学
※随時申込受付中
②応募書類
応募申請書
応募履歴書
希望サブスペシャリティ・応募理由と抱負
医師免許証の写し
臨床研修修了(見込み)証明書
③採用試験
書類審査、面接
詳細は基幹施設の大阪赤十字病院にお問合せ下さい。
【大阪府済生会野江病院の研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次 1. 立地環境
2. 病院の概要
3. 手術症例と若手医師の活躍
4. ロボット手術と技術認定医の指導体制
5. カンファレンスと診療体制
6. 職場の雰囲気と人間関係
7. 見学・応募のご案内
1. 立地環境 大阪城や京橋にほど近い場所に位置し、最寄り駅は今福鶴見駅やJR野江駅から徒歩圏内です。大 阪市中心部からのアクセスも良く、仕事終わりに食事や交流ができる環境が整っています。病院周辺にはタワーマンションもあり、街並みは整備されています。
2. 病院の概要 大阪府済生会野江病院は、京都大学医学部附属病院との連携のもと、消化器外科・乳腺外科を中心に構成されています。若手医師が積極的に執刀できる体制が整っており、症例数も豊富で、実践的なスキルを身につけることができます。
3. 手術症例と若手医師の活躍 年間手術件数は1000件を超え、うち約25%が緊急手術です。専攻医1年目の後半から執刀機会があり、上級医の指導のもとで手術を経験できます。特に下部消化管の悪性腫瘍症例が多く、若手医師が中心となって診療にあたる環境が整っています。
4. ロボット手術と技術認定医の指導体制 ロボット手術にも積極的に取り組んでおり、資格を取得した若手医師が早期に症例を担当しています。指導医は内視鏡外科学会の技術認定医を多数有しており、高度な手術技術を間近で学ぶことができます。教育体制も充実しており、技術習得に最適な環境です。
5. カンファレンスと診療体制 カンファレンスは週2回(火曜・金曜)朝に実施され、手術症例や相談症例について議論します。副院長や部長も参加し、上下関係にとらわれない協力体制が特徴です。診療は消化器外科と乳腺外科が連携して行われ、チームでの診療が重視されています。
6. 職場の雰囲気と人間関係 病院全体の雰囲気は和気あいあいとしており、看護師との連携も良好です。プライベートの充実も重視しており、食事会などの交流も盛んです。指導医は優しく、困った時にはすぐに相談できる環境が整っており、安心して働ける職場です。
7. 見学・応募のご案内 病院見学は随時受付中です。実際の診療現場を見て、雰囲気や教育体制を体感していただけます。興味のある方はぜひ一度ご連絡ください。若手医師が活躍できる環境を整えた当院で、皆様のご参加を心よりお待ちしております。