高槻赤十字病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 高槻赤十字病院の動画詳細

大阪府 高槻赤十字病院

2023年9月5日 高槻赤十字病院_内科 オンライン説明会

2023年9月5日 高槻赤十字病院_内科 質疑応答

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

335床

82名

外来患者

529名/日

入院患者

249名/日

救急車
搬送患者

6名/日

救急外来患者

14名/日

心肺停止状態
搬送患者

10名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

335床

82名

平均の患者

外来患者

529名/日

入院患者

249名/日

救急車
搬送患者

6名/日

救急外来患者

14名/日

心肺停止状態
搬送患者

10名/年

【選考までのフロー】
①病院見学
随時申込受付中
当院HPよりお申込みください。

②応募書類
▶当院所定の申込書(HPよりダウンロードできます)
▶臨床研修修了見込証明
▶医師免許所の写し
▶保険医登録票の写し

③採用試験
書類選考、面接

※応募前に病院見学をいただくことを推奨しております。

【高槻赤十字病院の研修について】


※以下の文章は、1本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 高槻赤十字病院の概要と内科専門研修の特徴
2. 研修プログラムの構成と選択肢
3. 外部研修の選択とサポート体制
4. 処遇と給与体系
5. 勤務時間とライフワークバランス
6. 学会活動と福利厚生
7. 専攻医の実体験と研修環境
________________________________________
1. 高槻赤十字病院の概要と内科専門研修の特徴
高槻赤十字病院は、内科専門研修において高い水準の内科医育成を目指しています。特に早期からサブスペシャリティに触れることで、専門医として早く一人前になることを目標としています。これまでに3名が3年で内科専門医を取得しており、実績もあります。
________________________________________
2. 研修プログラムの構成と選択肢
研修プログラムには「内科標準タイプ」「サブスペシャリティ重点研修タイプ」「混合タイプ」の3種類があり、特にサブスペシャリティ重点研修タイプを選ぶ方が多いです。いずれのタイプも選択可能で、柔軟な研修設計が可能です。
________________________________________
3. 外部研修の選択とサポート体制
1年間は外部研修が必須で、大学病院や日赤関連病院、大阪府内の関連施設など、幅広い選択肢があります。研修先は基本的に本人の希望に基づいて自由に選べるため、不安なく研修に臨めます。
________________________________________
4. 処遇と給与体系
専攻医の給与は、3年目には年収950万円程度となります。高額ではないものの、生活に支障のない水準です。時間外手当や宿日直手当、住居手当も支給され、他病院と比較しても遜色ありません。
________________________________________
5. 勤務時間とライフワークバランス
勤務時間は8:40〜17:10で、週休2日制を採用しています。休日は土日祝、夏季・冬期休暇、創立記念日など。残業は月45時間以内を目標としており、過度な労働を強いることはありません。やる気のある方が無理なく働ける環境が整っています。
________________________________________
6. 学会活動と福利厚生
学会発表にかかる出張費は日赤の規程に基づき、通常の発表であれば全額支給されます。育休・産休制度も整っており、福利厚生は非常に充実しています。高槻という落ち着いた地域も住みやすく、生活環境に恵まれています。
________________________________________
7. 専攻医の実体験と研修環境
専攻医は希望に応じて柔軟に研修内容を調整できます。消化器内科と循環器内科を半年ずつ経験し、4年目以降は希望の科に所属可能です。患者数も適度で、幅広い疾患を経験できる環境が整っています。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 高槻赤十字病院の動画詳細