神奈川県厚生農業協同組合連合会 伊勢原協同病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 神奈川県厚生農業協同組合連合会 伊勢原協同病院の動画詳細

神奈川県 神奈川県厚生農業協同組合連合会 伊勢原協同病院

2025年7月15日 伊勢原協同病院 オンライン説明会 質疑応答

2025年7月15日 伊勢原協同病院 オンライン説明会

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

350床

62名

外来患者

828名/日

入院患者

301名/日

救急車
搬送患者

8名/日

救急外来患者

17名/日

心肺停止状態
搬送患者

- 名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

350床

62名

平均の患者

外来患者

828名/日

入院患者

301名/日

救急車
搬送患者

8名/日

救急外来患者

17名/日

心肺停止状態
搬送患者

- 名/年

【選考までのフロー】
①病院見学
随時申込受付中

②応募書類
▶履歴書
▶卒業(見込み)証明書
▶成績証明書
▶マッチングID
<提出締切:試験日1週間前まで>

③採用試験
書類選考、面接、小論文
<採用試験候補日程:7月初旬~9月中旬を予定>

【伊勢原協同病院の研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院の概要と地域医療圏
2. 研修方針とカリキュラム
3. 指導体制と診療科の特徴
4. 研修環境と設備
5. 研修医の構成と進路
6. 病院施設と立地の利便性
7. 募集要項と見学案内

1. 病院の概要と地域医療圏
伊勢原協同病院は神奈川県湘南西部医療圏に属し、伊勢原市・秦野市・平塚市・大磯町・二宮町の医療を担っています。2014年に現在地へ移転し、病床数は350床(一般291床、回復期病棟あり)。周辺には東海大学医学部附属病院や複数の開業医があり、医療連携体制が整っています。

2. 研修方針とカリキュラム
研修方針は①直接指導の充実、②現場での豊富な症例経験、③個別の研修プログラムの提供です。2年間で必修・選択科をローテートし、1年目は内科中心、2年目は小児科・精神科・地域医療などを含みます。3次救急は東海大学病院で経験可能で、選択科目は希望に応じて全て回ることができます。

3. 指導体制と診療科の特徴
指導医は中堅医師が中心で、少人数制の指導体制を採用。消化器内科、外科、整形外科は常勤医が充実しており、特に整形外科は地域でも高い評価を受けています。一方、皮膚科、心臓血管外科、精神科は常勤医が少なく、外部研修で補うことが可能です。

4. 研修環境と設備
研修医専用の部屋には個人用の机とPCがあり、インターネット接続や契約サービスも利用可能。電子カルテが導入されており、診療支援がスムーズです。図書館には司書が常駐し、学習支援も充実。院内では常に誰かが対応可能な体制が整っており、安心して研修できます。

5. 研修医の構成と進路
研修医は全国の大学から集まり、出身大学に偏りはありません。研修修了後は多くが当院に入職しており、精神科など他科への進路も柔軟です。研修開始時にはオリエンテーションがあり、院内業務や患者対応の基本を学びます。

6. 病院施設と立地の利便性
病院は新宿から約1時間とアクセスが良く、緩和ケア病棟は独立した広いスペースで快適な環境です。長期入院患者向けのラウンジスペースもあり、患者ケアに配慮された設計です。都市圏外でありながら利便性が高く、生活環境も整っています。

7. 募集要項と見学案内
令和7年度の募集人数は約4名で、選考方法は面接と小論文。給与は1年次30万円、2年次32万円で、賞与は年2回(最大85万円)。当直手当は1年次5千円、2年次8千円。病院見学は随時受付中で、興味のある方はぜひご参加ください。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 神奈川県厚生農業協同組合連合会 伊勢原協同病院の動画詳細