市立加西病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 市立加西病院の動画詳細

兵庫県 市立加西病院

2024年9月7日 市立加西病院 専門研修プログラム動画

2024年9月7日 市立加西病院 専門研修プログラム質疑応答

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

199床

36名

外来患者

503名/日

入院患者

191名/日

救急車
搬送患者

4名/日

救急外来患者

16名/日

心肺停止状態
搬送患者

15名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

199床

36名

平均の患者

外来患者

503名/日

入院患者

191名/日

救急車
搬送患者

4名/日

救急外来患者

16名/日

心肺停止状態
搬送患者

15名/年

【選考までのフロー】
①病院見学
随時申込受付中

②応募書類
▶履歴書
▶医師免許(写し)
<提出締切:随時>

③採用試験
書類選考、面接
<採用試験候補日程:随時>

【市立加西病院の研修について】


※以下の文章は、1本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 市立加西病院の概要と立地
2. 研修プログラムの理念と構成
3. 専門領域と研修体制
4. 研修環境と職場の雰囲気
5. 勤務条件と福利厚生
6. 研修スケジュールと連携病院
7. 専攻医の声と見学案内
________________________________________
1. 市立加西病院の概要と立地
市立加西病院は、加西市唯一の急性期・地域医療を担う公的病院です。兵庫県の南部に位置し、大阪・神戸から車で約1時間とアクセスも良好。市内中心地にあり、生活利便性も高く、ショッピングモールやスポーツ施設も近隣に揃っています。病院借り上げのマンションにも割安で入居可能です。
________________________________________
2. 研修プログラムの理念と構成
当院の研修は「高い専門性」と「総合内科的資質」の両立を目指しています。専門性を磨きながら、患者を総合的に診る力を養うことで、最善の医療提供を実現します。サブスペシャリティ研修として循環器内科・消化器内科・総合内科コースが可能。常勤・非常勤の専門医から幅広い内科領域の研修を経験できます。
________________________________________
3. 専門領域と研修体制
常勤医による専門診療に加え、脳神経・呼吸器・腎臓・血液内科は非常勤医と連携。内科は細分化されず、1つのチームとして多領域を同時に診療する体制です。週1回の日中救急外来担当やレクチャー・カンファレンスの充実により、幅広い疾患を経験できます。
________________________________________
4. 研修環境と職場の雰囲気
北島名誉院長が専属で指導し、当直時もオンコール体制で安心。他科やコメディカルとも相談しやすく、病院全体が優しい雰囲気に包まれています。女性医師専用の談話室・ベッドルームも完備され、働きやすい環境が整っています。
________________________________________
5. 勤務条件と福利厚生
過労防止の工夫として、当直翌週に半日休暇を取得可能。研修医ルームでの日中仮眠も可能です。専攻医は術者として心臓カテーテルやペースメーカー植込みを経験できる機会が多く、大病院に劣らない実践的な研修が可能です。
________________________________________
6. 研修スケジュールと連携病院
研修は3年間で構成され、1年目は当院で内科全般を研修、2年目は連携病院2か所で半年ずつ研修、3年目は当院でサブスペシャリティ重点研修を行います。連携病院には北播磨総合医療センター、加古川中央市民病院、はりま姫路総合医療センターなどがあります。
________________________________________
7. 専攻医の声と見学案内
「実際に経験することで知識と技術が身につく」「困った時にすぐ相談できる環境が心強い」といった声が寄せられています。大病院では得られない主体的な経験が可能です。病院見学は随時受付中で、最大1万円の交通費補助もあります。ぜひ一度ご検討ください。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 市立加西病院の動画詳細