【選考までのフロー】
①病院見学
随時申込受付中
②応募書類
履歴書(写真入りで市販のもの)※メールアドレス必須、第3希望面接日まで記入
健康診断書(大学での検診結果写し)
成績証明書
卒業(見込)証明書
③試験日
8月2日(金)、8月6日(火)、8月9日(金)、8月15日(木)、8月20日(火)、8月26日(月)、8月28日(水)
④応募締切
8月2日(金) →7月18日(木)
8月6日(火) →7月22日(月)
8月9日(金) →7月25日(木)
8月15日(木)→7月31日(木)
8月20日(火)→8月5日(月)
8月26日(月)→8月9日(金)
8月28日(水)→8月13日(火)
⑤採用試験
書類審査・面接・小論文
※小論文テーマ等は受験票発送時にお知らせいたします。
なお、小論文の提出は、面接日の当日朝までにメールで提出してください。
【磐田市立総合病院の研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次1. 病院概要
2. 立地と地域
3. 研修理念
4. 研修プログラム
5. 研修環境
6. 救急と当直
7. 福利厚生
________________________________________________________________________________
1. 病院概要磐田市立総合病院は静岡県西部に位置し、408床、34診療科を有する臨床研修指定病院です。医師160名、指導医数43名が在籍しています。救命救急センター、がん診療センター、周産期センターを備え、年間約6000件の救急患者と多様な手術に対応しています。
________________________________________________________________________________
2. 立地と地域静岡県磐田市は浜松市に隣接しています。豊かな自然と都市機能が調和し、活気ある地域です。病院は車で10分の宿舎からアクセス良好です。地域の文化やスポーツイベントも盛んで、コメディカルと合同のサッカーや野球の対抗戦も開催されています。
________________________________________________________________________________
3. 研修理念研修医が互いに学び合い、切磋琢磨する環境を重視しています。臨床医としての実力養成を目標に、救急医療と感染症診療に重点を置いています。チーム医療でのプレゼンテーションやコミュニケーションスキルの習得、メンタルサポートも充実させています。
________________________________________________________________________________
4. 研修プログラム2年間の研修で、内科、外科、小児科、産婦人科、救急、地域医療、精神科を1年半でローテートします。後半6ヶ月は自由選択期間で、進路に迷う場合は希望科を追加ローテート可能です。週2回の臨床推論カンファレンスと座学レクチャーで学びを深めます。
________________________________________________________________________________
5. 研修環境研修医専用の書籍と文献検索可能な図書室、シミュレーションルームを完備しています。採血や点滴の手技習得期間を設け、院内にレストラン、カフェ、コンビニ、マッサージルームもあります。研修開始時のオリエンテーションで環境に慣れ、安心して学べます。
________________________________________________________________________________
6. 救急と当直救急患者約6000件、救急車約6000件に対応しています。夜間は内科・外科の指導医と研修医1名ずつ、休日は準日直を加えた体制です。研修医は指導医の監督下で診察し、治療方針を決定します。シミュレーションルームで実践的なスキルも磨けます。
________________________________________________________________________________
7. 福利厚生月給約40万円、ボーナス年1回、時間外手当があります。宿舎は病院敷地内または車で10分、自己負担18000円です。夏季休暇5日間、土日含め最大9日間です。200名以上の研修医を受け入れ、浜松医科大学ほか多様な出身者が活躍しています。