多野藤岡医療事務市町村組合 公立藤岡総合病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 多野藤岡医療事務市町村組合 公立藤岡総合病院の動画詳細

群馬県 多野藤岡医療事務市町村組合 公立藤岡総合病院

2025年2月15日 公立藤岡総合病院オンライン説明会 質疑応答

2025年2月15日 公立藤岡総合病院オンライン説明会

【選考までのフロー】
応募書類(ホームページも併せてご覧下さい。)
◆初期臨床研修申込書
◆履歴書・調査書
◆小論文(所定様式あり・ホームページよりダウンロード)
◆卒業見込み証明又は医師免許証の写し
<提出締切7月31日>

採用試験 面接,小論文,その他
<採用試験候補日程:8月12日・26日(予備日)を予定>

【公立藤岡総合病院の研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院概要
2. 研修プログラム
3. 日常の研修・講習体制
4. タイムスケジュール
5. 福利厚生・給与
6. 研修環境と人間関係
7. この病院を選んだ理由・おすすめの人

1. 病院概要
公立藤岡総合病院は2次救急指定病院で、病床数は399床です。1日あたりの救急外来は24人程度とされています。救急対応は1人で行う体制で、他の面では比較的落ち着いた環境です。群馬県内を中心に、県外出身の研修医も受け入れています。女性の研修医も多く、男女ともに働きやすい環境が整っています。

2. 研修プログラム
1年次は精神科から始まり、内科を6ヶ月、外科を1ヶ月、小児科・産婦人科・麻酔科・精神科などをローテーションします。2年次は地域医療研修を1ヶ月行い、それ以外は選択科目を自由に取ることが可能です。3ヶ月は他の病院への研修も可能で、柔軟な選択ができる自由度の高いプログラムとなっています。

3. 日常の研修・講習体制
外科手技講習では、外科医から直接指導が受けられます。1年目の1月には症例発表会があり、自分の担当した患者の中から1例を選び発表します。心肺蘇生や解剖実習などもあり、実践的な学びが多いのが特徴です。発表の場では指導医からのフィードバックも受けられ、貴重な経験が積めます。

4. タイムスケジュール
出勤時間は科によって異なり、基本は8時15分ですが、8時半で問題ない場合もあります。内科では採血当番があるなど、実技を重ねる機会も豊富です。9時から病棟業務が始まり、木曜日には英語論文の読み合わせがあります。定時は17時15分で、週1回のカンファレンスを除き、基本的には定時退勤が可能です。

5. 福利厚生・給与
当直手当は、1年目が15,000円、2年目が25,000円とされていますが、実際はそれより増えた印象です。住居手当や学会参加費の補助もあり、1・2年目ともに補助金の上限内で参加が可能です。当直は月2〜3回、日直・カフェ当番が月4回程度あります。研修医室はなく、医局で常勤医と同じ空間で勤務します。

6. 研修環境と人間関係
研修医専用室はありませんが、常勤医と同じ医局で過ごすことで、日常的に相談しやすく、困ったこともすぐに解決できます。医局内にはお菓子やコーヒー、アイス、カップラーメンなどが自由に利用できるスペースがあり、リラックスできる環境です。研修医同士も仲が良く、科の垣根なく協力し合える雰囲気があります。

7. この病院を選んだ理由・おすすめの人
選ばれる理由としては、雰囲気の良さ、指導体制の充実、そして元気で明るい病院の雰囲気が挙げられます。やる気がある人にはどんどん手技や症例を任せてもらえます。程よく忙しく、穏やかな職場を求めている人、自分のペースで学びたい人、心配性でも安心できる指導を希望する人に特におすすめの環境です。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 多野藤岡医療事務市町村組合 公立藤岡総合病院の動画詳細