【選考までのフロー】
応募資格 医師国家試験受験者(受験済み可)
提出書類 履歴書(写真付き)、初期臨床研修医採用試験志願書(病院指定)
選考方法 面接試験、小論文
選考場所 宇治徳洲会病院
募集人員 8名
【宇治徳洲会病院の研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
【目次】1. 病院の概要
2. 救急医療と指定機関
3. 研修医制度
4. 研修プログラムとローテーション
5. 福利厚生と研修医の生活
6. カンファレンスと勉強会
7. 地域研修・専門医プログラム・見学案内
________________________________________________________________________________
1. 病院の概要当院は京都府宇治市にある病院で、観光地としても有名な地域に位置しています。2015年に新築移転し、施設は新しく大規模です。指導医は約50名、診療科は約40科あり、幅広い分野での研修が可能です。救急医療を中心に、多くの症例を経験できる病院です。
________________________________________________________________________________
2. 救急医療と指定機関当院は救急に強く、救急車搬入件数は年間9287件、ウォークインは15305件にのぼります。2024年4月から高度救命救急センターに指定され、重症外傷、新生児、合併症妊娠など、幅広い重症症例に対応可能です。ハイブリッドERを備え、即座にCT検査や手術を行える最新設備が整っています。
________________________________________________________________________________
3. 研修医制度初期研修医は2年コースが8名で、女性の研修医も多く在籍しています。2年目の研修医に加え、全国12施設からたすき掛け研修の医師が6名参加しており、合計で研修医数は多い体制です。出身大学は全国さまざまで、学閥に関係なく受け入れています。
________________________________________________________________________________
4. 研修プログラムとローテーション2年間のローテーションでは、脳神経外科、心臓外科、整形外科など、全身を診る力を養えます。特に救急総合診療科は、救急で受け入れた患者を入院から治療まで幅広く診る科で、外科・内科の垣根を超えた実践的研修が可能です。
________________________________________________________________________________
5. 福利厚生と研修医の生活福利厚生には、年間最大3万円の医学生補助、学会参加費の補助があります。寮は2LDKで月5万円と広く、入職時に最大30万円の補助があります。研修医同士や他職種との関係も良好で、楽しく過ごせる職場環境です。食堂は安価で、施設も非常にきれいです。
________________________________________________________________________________
6. カンファレンスと勉強会毎週月曜・金曜はJTECレクチャー、水曜・木曜は救急症例カンファレンスや勉強会を実施しています。外部講師による講義や、外科縫合コンテスト、感染症レクチャーなども豊富です。週1回のメンター制度もあり、テーマを決めて学びを深めています。
________________________________________________________________________________
7. 地域研修・専門医プログラム・見学案内地域研修は鹿児島県の喜界島で行い、外来を中心に診療スキルを磨けます。内科、外科、麻酔科、救急科、小児科、総合診療科など、将来の専門医取得に対応した多様なプログラムがあります。見学は随時受付中で、交通費補助もありますのでぜひお越しください。