【選考フロー】
①病院見学
随時受付中
②応募書類
◆履歴書
◆医師免許証の写し
◆臨床研修修了見込証明書
③採用試験 書類審査、個別面談
<随時受付中(個々で調整します)>
【赤穂市民病院の研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次 1. 赤穂市と赤穂市民病院の紹介
2. 病院の診療体制と研修環境
3. 内科専門医プログラムの特徴
4. 柔軟なカリキュラムと勤務体制
5. 幅広い診療領域への対応
6. 待遇と生活環境
7. 女性医師・子育て支援とキャリア形成
1.赤穂市と赤穂市民病院の紹介 赤穂市は兵庫県の西端に位置し、大阪駅から新快速でアクセス可能です。瀬戸内海に面し、塩づくりや忠臣蔵の舞台として知られ、牡蠣の養殖も盛んです。赤穂市民病院の前には、全国100名川にも選ばれた千種川と瀬戸内海が広がり、自然豊かな環境が魅力です。
2.病院の診療体制と研修環境 赤穂市民病院は360床を有する総合病院で、感染症病棟4床を含む24の診療科を備えています。常勤医師34人、後期研修医7人、初期研修医10人が在籍し、2.5次救急を担う中核病院として地域医療を支えています。初期研修医が救急搬送患者のファーストタッチを行い、上級医の支援体制も整っています。
3.内科専門医プログラムの特徴 内科、循環器内科、消化器内科をローテーションし、内科専門医に必要な疾患群を幅広く経験できます。専攻医は主体的に診療に関わり、日々の実践を通じて実力を高めています。講習会や学会発表、論文投稿などの活動も積極的に支援されており、実践と学術の両面で成長できる環境です。
4.柔軟なカリキュラムと勤務体制 希望に応じてサブスペシャリティ重視のローテーションが可能で、内視鏡検査やCAG、アブレーションなどの継続的な経験にも対応しています。宿日直許可を取得しており、午後11時20分から翌朝8時20分までのインターバルが確保され、翌日の勤務は免除されます。医師の働きやすさを重視した体制です。
5.幅広い診療領域への対応 救急医療から在宅医療、総合診療まで幅広い診療が可能です。糖尿病や腎疾患など生活習慣病のマネジメント、消化器内視鏡の基礎、循環器診療の深化など、各分野での専門性を高めることができます。スタッフの支援体制も整っており、やりがいのある研修が可能です。
6.待遇と生活環境 医師の給与は、5年目で年額1,100万円、10年目で年額1,300万円が見込まれ、当直手当や時間外手当も別途支給されます。赤穂市は晴天が多く、生活環境も整っており、地方都市としての利便性も高いです。個性を活かしながら働ける環境づくりに取り組んでいます。
7.女性医師・子育て支援とキャリア形成 赤穂市は待機児童ゼロで、病児保育も院内に完備されています。当直明けの業務免除や育児短時間勤務制度もあり、子育て中の医師も安心して働けます。学会発表や論文作成にかかる費用も支援しており、キャリアアップを積極的に応援しています。病院見学も随時受付中です。