【選考までのフロー】
①病院見学 随時受付中
随時。見学希望日を2~3個程あげ、事前にメールかTELにてご連絡ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、外来や救急外来等を制限せざるを得ない場合は、
予告なく受入を停止することがありますので、予めご了承ください。
②応募書類等
・初期研修医応募専用履歴書 ※当院指定の様式を使用すること。(当院ホームページ参照)
・卒業(見込)証明書
・成績証明書
③書類送付先・お問い合わせ先
〒536-0001
大阪府大阪市城東区古市1丁目3番25号
大阪府済生会野江病院 人事課
TEL:06-6932-0401
FAX:06-6932-7977
E-mail:jinji@noe.saiseikai.or.jp
【済生会野江病院の研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
________________________________________
目次 1. 病院の概要と立地
2. 研修体制とプログラム構成
3. 救急医療と症例経験
4. 教育支援と学術活動
5. 勤務条件・待遇・生活環境
6. 指導体制と研修の雰囲気
7. 見学・応募案内
________________________________________
1. 病院の概要と立地 済生会野江病院は大阪市東部の住宅街に位置し、最寄り駅は地下鉄鶴見緑地線「今福鶴見駅」。京橋や梅田、新大阪へのアクセスも良好です。病床数は約400床の中規模病院で、基本的な診療科を網羅しています。
________________________________________
2. 研修体制とプログラム構成 基幹型研修医は年3名、協力型(京大・大阪公立大)から3名の計6名。出身大学に偏りはなく、希望に応じた柔軟な研修が可能。内科は6カ月間で複数科を自由に組み合わせ可能。1年目は救急2カ月、麻酔科1カ月、消化器外科1カ月。2年目は小児科、産婦人科、精神科、地域医療を各1カ月ずつ研修。
________________________________________
3. 救急医療と症例経験 年間救急搬送件数は約6,000件。3次救急ではないが、敗血症やショック状態など重症例も多く、実践的な救急対応が可能。当直は月4〜5回で、研修医が誰も当直に入らない日があっても問題なし。救急外来ではCV穿刺、気胸処置などの手技も豊富に経験できます。
________________________________________
4. 教育支援と学術活動 モーニングカンファレンスや月1回の感染症講義(京大医師による)など、実践的な学びが充実。学会発表も積極的に支援され、論文発表を行う研修医も在籍。研修医室は医局と別で快適な環境が整っており、集中して学べる空間です。
________________________________________
5. 勤務条件・待遇・生活環境 給与は1年目月30万円+賞与90万円、2年目月35万円+賞与110万円。当直手当は1年目1万円、2年目1.5万円。救急搬送1件につき1,000円、入院1件につき1,000円の加算あり。寮は病院から徒歩10分、月2万3000円で職員専用。代休制度もあり、柔軟な休暇取得が可能です。
________________________________________
6. 指導体制と研修の雰囲気 「まず自分でやってみる」方針のもと、実践を通じて学ぶスタイル。上級医のバックアップが常にあり、安心して挑戦できる環境。教育熱心で気さくな指導医が多く、相談しやすい雰囲気。ライフワークバランスも良好で、責任感と達成感を持って研修に取り組めます。
________________________________________
7. 見学・応募案内 病院見学は随時受付中。実際の研修環境を体験することで、当院の魅力を感じていただけます。詳細・連絡先は病院ホームページに掲載されていますので、ぜひご確認ください。