那須赤十字病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 那須赤十字病院の動画詳細

栃木県 那須赤十字病院

2024年8月3日 那須赤十字病院オンライン説明会

2024年8月3日 那須赤十字病院オンライン説明会 質疑応答

救急指定病床数医師数平均の患者

3次救急

460床

100名

外来患者

948名/日

入院患者

398名/日

救急車
搬送患者

9名/日

救急外来患者

26名/日

心肺停止状態
搬送患者

21名/年

救急指定病床数医師数

3次救急

460床

100名

平均の患者

外来患者

948名/日

入院患者

398名/日

救急車
搬送患者

9名/日

救急外来患者

26名/日

心肺停止状態
搬送患者

21名/年

【選考までのフロー】
応募書類 
◆採用試験申込書(那須赤十字病院ホームページからダウンロード)
◆履歴書
◆卒業見込み証明(あるいは大学卒業証書の写し)
◆成績証明書

採用試験 面接,小論文
<採用試験候補日程:7月から8月にかけて4回程度>


【那須赤十字病院の研修について】


※以下の文章は、1本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
________________________________________________________________________________
目次
1. 病院の概要と立地
2. 救急医療体制と災害対応
3. 地域医療と周産期医療
4. 研修プログラムの特徴
5. 大学病院との連携(たすき掛けプログラム)
6. 研修環境と生活支援
7. 福利厚生と収入面
________________________________________________________________________________
1. 病院の概要と立地
那須赤十字病院は栃木県北部・大田原市に位置し、自然豊かな環境にあります。東京駅から新幹線で約70分とアクセスも良好で、日帰りも可能です。病床数は460床、医師数は100名、研修医は1学年5名で現在10名が在籍。来年度からは定員が6名に増える予定です。地域医療の中核として重要な役割を担っています。
________________________________________________________________________________
2. 救急医療体制と災害対応
当院は栃木県内の三次救急を担う病院の一つで、ドクターヘリやドクターカーを活用し、重症患者の受け入れを行っています。年間救急患者数は約10,000件、救急車搬送は約3,700台。災害拠点病院として、東日本大震災や能登半島地震などの際にはDMATを派遣し、研修医も救護活動に同行しています。
________________________________________________________________________________
3. 地域医療と周産期医療
地域周産期母子医療センターを設置し、NICUを完備。生殖医療にも対応し、地域の周産期医療の拠点となっています。福島県境や茨城県境の山間部・無医村地区への巡回診療も実施しており、研修医も参加可能です。地域医療の現場を体験できる貴重な機会が豊富にあります。
________________________________________________________________________________
4. 研修プログラムの特徴
研修ローテーションは年間24週を終えた後、すべて自由選択が可能です。必修科目(救急・麻酔・外科・産婦人科・小児科・精神科)も時期を自由に選べ、個人の将来に合わせたカスタマイズが可能です。診療科ごとに研修医が1人でローテーションすることが多く、症例の取り合いもありません。
________________________________________________________________________________
5. 大学病院との連携(たすき掛けプログラム)
市中病院では経験しづらい高度な症例を学びたい方には、獨協医科大学病院との「たすき掛けプログラム」があります。東京医科大学での研修も可能で、地域医療と大学病院の強みを活かした柔軟な研修が実現できます。年間12名ほどが当院で研修を行っており、1か月単位での参加も可能です。
________________________________________________________________________________
6. 研修環境と生活支援
研修医は診療に積極的に参加でき、カテーテル治療や手術など多くの手技を経験できます。上級医のフィードバックも充実しており、安心して学べます。研修医デスク、シミュレーター室、図書館など設備も整っており、24時間利用可能な託児所も完備。自然豊かな環境で、キャンプやゴルフなども楽しめます。
________________________________________________________________________________
7. 福利厚生と収入面
基本給は月額40万円で、当直手当・時間外手当を含めると手取りは約40万円強となります。家賃補助・通勤手当もあり、物価の安さと相まって余裕のある生活が可能です。学会参加は年3回まで病院負担で出張可能。部活動も盛んで、ゴルフ部などのクラブ活動を通じて職種を超えた交流も楽しめます。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 那須赤十字病院の動画詳細