総合病院 水戸協同病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 総合病院 水戸協同病院の動画詳細

茨城県 総合病院 水戸協同病院

2025年10月22日 総合病院水戸協同病院オンライン説明会 質疑応答

2025年10月22日 総合病院水戸協同病院オンライン説明会

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

389床

116名

外来患者

764名/日

入院患者

207名/日

救急車
搬送患者

28名/日

救急外来患者

12名/日

心肺停止状態
搬送患者

44名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

389床

116名

平均の患者

外来患者

764名/日

入院患者

207名/日

救急車
搬送患者

28名/日

救急外来患者

12名/日

心肺停止状態
搬送患者

44名/年

【選考までのフロー】
①病院見学
年末年始、年度末年始を除く平日に受け入れています。対象は6年生の7月末までとしています。
原則2日以上、但しレジナビやオンライン説明会等の説明会に参加した実績のある方は特別1日コースを設定しています。
詳細はHPにてご確認下さい。

②応募書類
▶申込書(指定様式)
▶履歴書(指定様式)
▶小論文
<提出締切:7月末日>

③採用試験
書類選考、面接 オンラインも可
<採用試験候補日程:8/20,8/24,8/29>詳細はHPにてご確認下さい

【水戸協同病院の研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院の立地とアクセス
2. 病院概要と診療科構成
3. 初期研修のローテート例
4. 内科研修の特徴
5. 救急科研修の体制
6. 外科研修とその他診療科
7. 福利厚生・採用情報・まとめ

1. 病院の立地とアクセス
水戸協同病院は茨城県水戸市の中心部、水戸駅から徒歩約10分の場所にあります。東京駅へは常磐線特急で約1時間、茨城空港へは車で約40分でアクセス可能です。茨城空港からは神戸や福岡への直行便もあり、主要都市へのアクセスに優れた立地です。

2. 病院概要と診療科構成
病床数は369床で、総合診療科を含む22の診療科があります。医師数は117名で、筑波大学附属施設として大学教員も12名在籍しています。大規模病院として専門的な治療が可能でありながら、診療科間の垣根が低く、柔軟な診療体制が特徴です。

3. 初期研修のローテート例
1年目は内科6ヶ月、外科系3ヶ月、救急科3ヶ月を研修します。2年目は内科外来1ヶ月、総診科・救急科3ヶ月、院外研修として小児科・産婦人科・精神科・地域研修を各1ヶ月実施し、残りは自由選択となります。幅広い診療科を経験できます。

4. 内科研修の特徴
総合診療科が内科入院診療の中心を担い、多彩な症例を自ら診療します。診療科間の垣根が低く、相談しやすい環境です。3ヶ月で約100症例を経験可能で、チーム制により15〜20名の患者を診療します。循環器・消化器・膠原病など幅広い症例に対応します。

5. 救急科研修の体制
当院は2次救急病院で、研修医がファーストタッチで救急車対応を行います。夜間はナイトシフト制を導入しており、初期研修医2名で22時までの準夜勤を行い、22時以降は救急科ローテート中の研修医1名が夜勤を担当します。全時間帯で上級医が常駐しており、安心して救急業務に取り組める体制です。

6. 外科研修とその他診療科
1年目に一般外科を3ヶ月ローテートし、執刀も経験可能です。整形外科ではスポーツ整形に強みがあり、皮膚科・耳鼻咽喉科でも多くの症例を経験できます。2年目の院外研修では県内外の協力施設から自由に選択可能です。

7. 福利厚生・採用情報・まとめ
住宅補助は月5万円、学会参加補助もあり福利厚生が充実しています。採用定員は10名で、小論文と面接のみ。例年8月下旬に複数日程を設定しています。全国各地の大学出身者が在籍しており、内科志望者や内科系に進みたいが診療科未定の方に特におすすめです。見学も歓迎しています。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 総合病院 水戸協同病院の動画詳細