【選考までのフロー】
採用日:2026年4月1日付
募集定員:2名
<選考スケジュール>
応募書類提出締切日:2025年8月1日(金)必着(予定)
採用試験日:2025年8月中旬~下旬(予定)
選考方法:小論文、面接試験
※小論文は応募締切後に問題を送付します。
<応募書類>
① 履歴書(当院Webサイトより指定用紙をダウンロードください)
② 成績証明書
③ 健康診断書(大学で行ったもので可)
★病院見学 随時受付中!
当院Webサイト「病院見学申し込みフォーム」よりお申し込みください。
若草第一病院 臨床研修医募集Webサイト
https://www.wakakoukai.or.jp/daiichi/overview/kenshui/
【若草第一病院の研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次 1. 病院の理念と概要
2. 研修プログラムの構成
3. 診療科別研修内容
4. 救急医療と実践環境
5. 教育体制と学会認定
6. 勤務条件
7. 見学・応募案内
1. 病院の理念と概要 若草第一病院は大阪市内から約30分の距離に位置し、地域社会に貢献する医療を提供しています。「最高の医療」とは、患者のQOLを重視した、侵襲の少ない治療を意味します。病床数は230床(ICU4床含む)で、急性期一般入院料1を取得。平均在院日数は13日です。
2. 研修プログラムの構成 1年次は内科系6カ月、救急3カ月を中心に、外科・麻酔科などをローテート。2年次は小児科、地域医療、精神科を協力病院で研修し、残りは希望科目を選択。プライマリケアを重視し、地域医療の基幹病院として幅広い診療能力を養います。
3. 診療科別研修内容 循環器内科では心筋梗塞や不整脈など多彩な疾患を経験。消化器内科では検査・処置・治療計画の立案を実践。呼吸器内科では日常疾患に加え、ICTなどのチーム医療も学習。外科では胃がん・大腸がん・乳がんなどの標準治療を丁寧に指導。脳外科は脳卒中センターとして超急性期治療を経験可能です。
4. 救急医療と実践環境 年間約4700件の救急搬送を受け入れ、重症例から日常疾患まで幅広く対応。日本救急医学会専門医によるマンツーマン指導があり、実践的な救急医療を学べます。シミュレーターを用いた実習も導入されており、安全かつ効果的な学習環境が整っています。
5. 教育体制と学会認定 当院は内科認定医、総合診療医学会、循環器専門医、内視鏡学会など多数の学会から研修施設として認定。外科系では消化器外科、整形外科、麻酔科、放射線科なども認定を受けており、専門医取得に向けた研修が可能です。
6. 勤務条件 夜間・休日の当直体制は内科2名、外科1名、脳外科1名で、放射線技師・検査技師・臨床工学技士も常駐。実際に研修で当直される際も心強い味方になると思います。
7. 見学・応募案内 病院見学は随時受付中。説明会では指導医や研修医との質疑応答も可能。詳細は病院ホームページに掲載されており、募集要項や選考情報も確認できます。興味のある方はぜひ一度見学にお越しください。