①病院見学
随時申込受付中(大阪府緊急事態宣言中は停止)
②応募書類
履歴書、受験票
③採用試験
面接
<採用試験日程:随時>
【りんくう総合医療センターの研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次 1. 病院概要と立地
2. 救命救急センターの特徴
3. 独立型救急医療の強み
4. 研修プログラムの内容
5. 教育体制と診療スタイル
6. 働き方とライフバランス
7. 見学案内とメッセージ
________________________________________________________________________________
1. 病院概要と立地 りんくう総合医療センターは大阪府泉佐野市に位置し、関西国際空港の目の前にある救命救急センターです。大阪南部地域の中核病院として、地域に根差した医療を提供。交通アクセスも良好で、自然と都市機能が調和した環境です。
________________________________________________________________________________
2. 泉州救命救急センターの特徴 泉州救命救急センターは大阪府の救命医療を担う施設で、重症外傷や緊急手術を含む幅広い症例に対応。だんじり祭りなど地域特有のイベントが実施されており、地域としては重症患者も多く、実践的な救急医療を経験できます。
________________________________________________________________________________
3. 独立型救急医療の強み 当院は独立型救命救急センターとして、初期診療から手術・集中治療までを救急科が一貫して担当。外科・麻酔科への依頼を必要とせず、救急医自身が診断・治療・手術を行う体制で、幅広いスキルを習得できます。
________________________________________________________________________________
4. 研修プログラムの内容 専攻医は1年目から術者として手術に関与し、専門医取得に必要な症例数を早期に達成可能。3年間を通じて、外傷・ショック・緊急手術・集中治療など多様な症例を経験。関連施設での研修も可能で、柔軟なプログラム設計が特徴です。
________________________________________________________________________________
5. 教育体制と診療スタイル 診療はチーム制で、コマンダーが指揮を執り、全職種が統制された動きで対応。プロトコルに基づいた診療で、情報伝達が明確かつ迅速。教育は実践重視で、診療中にスキルと判断力を養うことができます。
________________________________________________________________________________
6. 働き方とライフバランス 働き方改革を推進しており、希望に応じたシフト調整が可能。育休取得も男女問わず実績があり、家庭との両立を支援。休暇も取りやすく、ライフワークバランスを重視した環境が整っています。
________________________________________________________________________________
7. 見学案内とメッセージ 救急医療の原点に触れ、劇的救命に携わる経験ができる研修環境です。外科・内科を問わず多様な症例に関わりたい方に最適。見学は随時受付中ですので、ぜひ一度現地で雰囲気を体感してください。