見学体験記

北海道

斗南病院

公開: 2019/08/21

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名さん
    関連タグ
    • 病院見学
    • 採用試験
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    見学の病院を選んだきっかけ
    初期研修制度がしっかり組まれているのと札幌の中心部にあり、病院が新築されたため病院見学に行ってみようと思いました。

    見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
    <1日目 消化器内科>

    8:30集合
    9:00内視鏡見学
    12:00昼食
    13:00病棟案内&内視鏡見学
    17:00解散

    強い・おすすめの科
    ■内科 

    ■消化器内科(胃腸科・肝胆膵) 

    ■外科 

    ■消化器外科 

    見学の注意点
    ・スーツで行くのが無難だと思います。

    病院・設備について
    電子カルテの使用:あり
    5段階評価(1=悪い・5=良い):5


    “病院自体は新築されたばかりなのできれいな病院でした。
    施設内にセブンイレブンがあります。
    医局は広く、研修医の先生方のデスクが近いので、研修医間で意見交換しやすい雰囲気でした。”

    人間関係・雰囲気について
    研修医と関われたか→はい

    研修医同士(5段階評価):5
    指導医・上級医との関係(5段階評価):5
    コメディカルとの関係(5段階評価):5


    研修医同士も上級医の先生方との仲も非常にいい印象を受けた。コメディカルとの関係性も良かったです。

    病院のお勧めポイント
    消化器内科に興味がある人にはお勧めです。
    また、研修医の先生がEUSがわからないと言ってた時に、上級医の先生が、後からじっくり教えてあげると優しく言っていたこともあり、上級医の先生方が研修医の先生方にとても教育熱心である印象を受けました。

    見学全体を通しての感想
    1日の病院見学でもわかるくらい良い病院であるという雰囲気を十分に感じることが出来た病院の1つです。その要因の1つは研修医の先生方と上級医の先生方の関係性が非常に良かったためだと思います。北海道の大学以外の先生方の割合が非常に多いようでした。

    試験内容
    ■面接
    学生1人: 面接官2人
    志望動機、将来どんな医師になりたいか、当院を選んだ理由は?などの基本的な事が中心でした。

    ■小論文
    A4用紙数枚に与えられたテーマについての小論文を約30分以内で書く。
    テーマ:「北海道の医療事情」について自由に書け

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    国立病院機構 北海道医療センター
    北海道

    平均評価:3.9

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    函館中央病院
    北海道

    平均評価:4.8

    体験記:8

    エリアが同じ
    • 初期研修
    JA北海道厚生連 帯広厚生病院
    北海道

    平均評価:4.4

    体験記:7

    エリアが同じ
    • 初期研修
    札幌東徳洲会病院
    北海道

    平均評価:4.5

    体験記:16