見学体験記

千葉県

東邦大学医療センター佐倉病院

公開: 2019/04/24

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:メロン味かき氷さん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
  • 採用試験
総合評価
5.0
  • 病院設備:

    5

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

見学の病院を選んだきっかけ
大学のポリクリで行きました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 内科>
7:30 救急症例検討会
10:00 外来見学
14:00 病棟回診
17:00 当直見学
強い・おすすめの科
■内科■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)

見学の注意点
最寄り駅のユーカリが丘駅から佐倉病院まで無料の直通のバスが出ています。歩くとかなり距離があります。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5

建物はそこそこ古いです。また、建物が斜面に建っているため、正面と裏で1階が異なるなど複雑で院内は迷うと思います。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5

自大学出身の人が8割~9割を占めます。研修医の先生は真面目な方から明るい雰囲気の方まで色々なタイプの人がいます。

病院のお勧めポイント
大学病院ですが地元とのつながりも強く、半分市中病院のような感じです。当直は月4回で、業務時間も短いため、QOLが高い生活が送れると感じました。Common diseaseをしっかり見たい人に向いていると思います。また、東邦に入局を考えている人には向いていると思います。
見学全体を通しての感想
大学病院とは思えないほど、アットホームな雰囲気で皆親切で優しい方が多いです。内科の医局は全科で同じ大部屋を利用しているので、科ごとの垣根なども感じませんでした。丁寧に教えてもらいながら将来的に千葉の地元で働きたい人などにはとても適していると思います。
試験内容
■面接(東邦3病院合同で試験があるので、3病院のうち受ける数によって面接が2~4回と変化します。)
■小論文

あなたへのおススメ

年収が近い
    高槻赤十字病院
    大阪府

    平均評価:-

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    東名厚木病院
    神奈川県

    平均評価:4.2

    体験記:2

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      エリアが同じ
      • 初期研修
      国際医療福祉大学成田病院
      千葉県

      平均評価:4.3

      体験記:7

      病床数が近い
      • 初期研修
      公立西知多総合病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:8

      エリアが同じ
        柏厚生総合病院
        千葉県

        平均評価:3.5

        体験記:1