見学時の補助
■食事補助あり
昼にお弁当をいただきました
見学の病院を選んだきっかけ
麻酔科の実習で伺いました。毎年定員がオーバーする山口県内で人気の病院であり、楽しみにしていた。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 麻酔科>
8:30集合
9:00消化器外科の手術麻酔見学
12:00お昼休憩
13:00ICU見学
15:00副院長先生とお話し
15:45解散
強い・おすすめの科
■内科
■心臓血管外科
見学の注意点
車で行きましたが、山口の中心地にあり朝は道が混むので時間に余裕を持って行った方が良いです。電車でのアクセスは詳細はわかりませんが、歩けなくはないとのことです。
病院・設備について
電子カルテの使用:なし
5段階評価(1=悪い・5=良い):3
建物自体は古めであり、電子カルテもまだ導入されていない。数年後までに建て替えられて新しくなり、電子カルテも導入されるようである。場所は山口市の中心地で飲みに行きやすいようです。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医が1学年6人と少なく、仲はとても良さそうであった。また上級医の先生たちも皆さん優しく穏やかであり良い雰囲気だと感じた。人数が少ないため、病院全体の医師での忘年会?もあるそうで非常に仲が良いと言っていた。
病院のお勧めポイント
場所は山口市の中心地で飲みに行きやすいようです。研修医同士は仲が良いが、ローテーション中は診療科がかぶらないように配慮しているので症例の取り合いになることはないと言っていた。2年前は自由度が高くマイナー科で済生会山口にない診療科は大学などで研修できるように組んでくれるようであった。また他都道府県の済生会病院にも希望すれば何ヶ月か行けるようであった。マイペースに研修したい人にはオススメなのではないか。
見学全体を通しての感想
建物が古いのと電子カルテでないこと以外の、雰囲気や研修プログラム、立地などは非常に良いと感じた。人気がある病院であり、その理由が理解できたように感じた。病院自体が新しくなればさらに人気が出そうだと思った。