見学体験記

山口県

山口県立こころの医療センター

公開: 2016/03/30

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:^q^さん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
5.0
  • 病院設備:

    5

  • 研修医との関わり:

    -

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

見学の病院を選んだきっかけ
県の医師会の企画で、県内の女性医師の業務を見学させて頂ける機会があったため。
通常の見学では無いので、この体験記は病院見学等の参考にはあまりならないだろう。
進路先として考えている際の参考資料としては使えると思う。



見学当日のスケジュール(見学した診療科等)

<1日目 精神科>
08:20集合
08:30カンファ見学

回診見学

外来見学

先生のお話

12:30医局にて昼食
13:00病院長のお話

DrとPSWの話し合いを見学

17:00見学終了


強い・おすすめの科
■精神科

見学の注意点
アクセス:公共交通機関を使いにくい場所にある。自家用車がベスト(駐車場料金無料)。
持ち物 :白衣・昼食(院内に売店と喫茶あるが小規模。病院から徒歩10分のところにローソンあり。)

病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5

新しい建物になって10年以内らしく、綺麗。ECTあり。
国内最先端というわけでは無いが県内では山口大学精神科と同じかその次に充実している、とのこと。

人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→いいえ

指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5

現在研修医は居ない。病院全体の人間関係は非常に良いように見受けられた。

病院のお勧めポイント
山口県で精神科医になりたい人、特に実地で経験を積みたい人におススメ。
(山口県内で精神科の経験を積むとなると山口大学かここか、という印象。山大で出来る研究や光トポグラフィーは出来ないが、山大より症例を多く得られるし県内で唯一精神鑑定が行われているとのこと。)
研修は、後期研修のみの受け入れ。また、先生方の多くは山大入局者だがどこにも入局していない先生もおられる。

見学全体を通しての感想
研修医が居ないため、研修のお話を聞くことができず残念だったが、ベテランの先生の一日の業務を見学させて頂き、非常にためになった。先生方は皆さんテキパキと仕事をされており、かつ温厚で、職場環境は良いと感じた。

あなたへのおススメ

エリアが同じ
  • 初期研修
独立行政法人地域医療機能推進機構徳山中央病院
山口県

平均評価:4.4

体験記:5

病床数が近い
  • 初期研修
高山赤十字病院
岐阜県

平均評価:4.5

体験記:1

エリアが同じ
    独立行政法人 労働者健康安全機構 山口労災病院
    山口県

    平均評価:4.0

    体験記:2

    病床数が近い
    • 初期研修
    社会医療法人 愛仁会千船病院
    大阪府

    平均評価:4.9

    体験記:8

    病床数が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    病床数が近い
    • 初期研修
    黒部市民病院
    富山県

    平均評価:4.9

    体験記:3