見学体験記

兵庫県

公立学校共済組合近畿中央病院

公開: 2018/11/28

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:777さん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
  • 採用試験
総合評価
2.3
  • 病院設備:

    4

  • 研修医との関わり:

    2

  • 指導医・上級医との関係:

    1

  • コメディカルとの関係:

    2

※5段階評価

見学時の補助
■駐車券無料
見学の病院を選んだきっかけ
伊丹市にあり、西宮尼崎伊丹に挟まれたところにあるので多くの症例を見れると思った。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
10:00 消化器内科/内視鏡検査
13:00 病棟回診
16:30 解散
強い・おすすめの科
消化器内科は近畿でも症例数が市中病院では多い。学校の先生も来るので若い人の症例数も多い。
見学の注意点
バスと電車を乗り継ぐと結構駅から遠いので時間がかかる。予め時間の余裕を持つ必要がある。
病院・設備について
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
消化器内科の症例は多いのでよく学べるが、建物は年季が入っている。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):2
指導医・上級医との関係(5段階評価):1
コメディカルとの関係(5段階評価):2
全体的にまったりしている。大阪大のたすき掛けの人も多い。先生は大阪大出身か病院の近所の人が多い。
病院のお勧めポイント
まったり学びたい人にはオススメで、噛み砕きながら学ぶ事ができる。丁寧に指導を受けることができるような様子。色々な大学から集まるのでいいと思う。宿舎は徒歩5分のところにあるが安く入居できるので福利厚生もしっかりしている。
見学全体を通しての感想
大学病院より市中病院で研修したいという人向けで、市中病院でしか学べないこともあるのでそういったことを学ぶには良い病院である。病院施設自体は古いが、研修医宿舎はまだ新しいので広い住居に住みたい人やゆっくり研修したい人にはオススメだ。
試験内容
■面接
学生:1人 面接官:5人
質問内容:国試受かるか、勉強はどういう状況か、何がしたいか

あなたへのおススメ

年収が近い
  • 初期研修
東名厚木病院
神奈川県

平均評価:4.2

体験記:2

年収が近い
  • 初期研修
横浜市立大学附属市民総合医療センター
神奈川県

平均評価:4.3

体験記:12

エリアが同じ
  • 初期研修
社会医療法人愛仁会 明石医療センター
兵庫県

平均評価:4.8

体験記:3

平均救急数が近い
  • 初期研修
京都済生会病院
京都府

平均評価:4.6

体験記:6

エリアが同じ
  • 初期研修
関西労災病院
兵庫県

平均評価:4.6

体験記:7

病床数が近い
  • 初期研修
公立西知多総合病院
愛知県

平均評価:4.4

体験記:8