見学体験記

愛知県

藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院

公開: 2018/11/14

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:某医学生さん
  • 初期研修
関連タグ
  • ポリクリ・クリクラ
  • 病院見学
総合評価
4.8
  • 病院設備:

    4

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

見学の病院を選んだきっかけ
大学のカリキュラムで1か月実習しました。

見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 神経内科>
9:00~外来見学
12:00~症例検討会、薬剤説明会
13:30~教授回診
14:00~病棟回診、検査

強い・おすすめの科
■内科
■神経内科

見学の注意点
金山駅から徒歩15分程度です。立地が良くアクセスしやすいです。循環器内科、呼吸器内科では聴診器が必要で必ず聴診させてくれました。

病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4


カルテの扱い方については独特なところがあります。病院は新しい病棟を増築しているため迷いやすくなっていますが、研修医ルームは新築のため綺麗です。

人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい

研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5


1学年5人と少人数だが仲は良さそう。指導医や上級医は優しく、本人のやる気次第で挑戦できる感じがある。コメディカルの方は優しく学生にも挨拶してくれたり気遣ってくれる。医者とも仲が良く談話している光景もよく見かける。

病院のお勧めポイント
ここの病院のおススメは、指導医や上級医が優しく、コメディカルとの仲も良いところだと思う。研修医が上級医にやる気を見せれば何でも丁寧に教えてくれ、手技もどんどんやれる感じである。逆に自由度が高いのである程度自分で律する必要もあると感じた。

見学全体を通しての感想
病院全体が良い雰囲気でとても居心地が良さそう。大学病院と違ってコモンな病気が多めだが、中にはレアな病気もあるため偏りがなく良いと思う。ただ、血液内科、膠原病科、心臓血管外科がないのでそういった科に興味がある人は大学病院の方で自由選択期間に研修できるのであまり問題ないと思う。ただ、救急は重症患者が少なめなので救急をバリバリやりたい人には物足りないかもしれません。

あなたへのおススメ

エリアが同じ
  • 初期研修
名古屋徳洲会総合病院
愛知県

平均評価:4.6

体験記:41

エリアが同じ
  • 初期研修
社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
愛知県

平均評価:4.4

体験記:6

エリアが同じ
  • 初期研修
公立西知多総合病院
愛知県

平均評価:4.4

体験記:8

エリアが同じ
  • 初期研修
名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院
愛知県

平均評価:4.1

体験記:10

エリアが同じ
  • 初期研修
稲沢市民病院
愛知県

平均評価:4.8

体験記:1