見学体験記

大阪府

公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

公開: 2025/10/20

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.7
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    食事補助

    基本は補助ありません補助ありと言えるのかはわかりませんが小児科は先生に病院の食堂で奢っていただけました

    訪問(参加)後の感想

    小児科は体力がある人、北野病院で長く働きたい人を欲しがっているようでした。
    自分が入る際2年目となる先生方ともお会いしておくべきとおききしたので6年時にも再び見学する予定です。
    救急科は部長の先生がとても優しく京都大学から出向している先生も研修医教育に関わってくださっているようです。
    とても気軽の質問できる環境であると感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    小児科が充実しており、教育体制もしっかりしているということで興味があり見学に行きました

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    午前8時15分 集合
    更衣室なご案内
    小児科病棟見学
    医局見学(研修医も同じ医局)
    研修医に質問など
    病棟処置見学
    13時頃 昼食

    17時頃解散

    2日目 救急科

    午前9時15分 集合
    救急の見学
    13時頃昼食
    14時頃解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    小児科
    小児科ローテ中に小児救急を見ることができる、患者数が多い

    病院・設備について4点

    内装はとても綺麗で、トイレや更衣室も不快感がなかったです
    ただ、複数棟があるので移動が大変です

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点

    医局では研修医同士が仲良く喋っていらっしゃいました。他大学出身同士だそうです。
    指導医や上級医は、研修医に熱心に教えており、手技のフィードバックなども充実していましたなども充実していました。

    病院のおすすめポイント

    小児科希望の方にはお勧めだと思います。
    ただ配属初日から担当患者が4人以上と多いので
    忙しいのは嫌な方にはお勧めしません。
    救急科に興味がある方や採血など処置の手技をしっかり学びたい方にもおすすめです。
    フィードバックをしっかりもらえます。

    試験内容

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    日本赤十字社和歌山医療センター
    和歌山県

    平均評価:4.4

    体験記:7

    エリアが同じ
      高槻赤十字病院
      大阪府

      平均評価:-

      体験記:1

      エリアが同じ
      • 初期研修
      社会医療法人 弘道会 守口生野記念病院
      大阪府

      平均評価:5.0

      体験記:2

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      公立西知多総合病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:8

      病床数が近い
      • 初期研修
      JA北海道厚生連 帯広厚生病院
      北海道

      平均評価:4.4

      体験記:7

      年収が近い
      • 初期研修
      京都済生会病院
      京都府

      平均評価:4.6

      体験記:6