見学体験記

富山県

富山大学附属病院

公開: 2025/08/27

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 1日見学体験
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    大学病院ということで病院自体の見学以外にも、医学部や研究室のある建物についても見学させていただきました。救急に関しては当直が12:00までと決まっており、また2次救急の輪番日もあるそうです。輪番日の見学もしてみるといいかもしれません。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    大学病院の研修プログラムを見学してみたかったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:40 集合
    9:00 見学開始

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    大学病院らしく、3次救急をやりたい人や選びたい診療科の決まっている人にはおすすめであると感じました。また救急の建物も増築中でした。研修医室も広く、他の院内の設備も充実していました。ただ病院が街中から遠かったです。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    市立砺波総合病院
    富山県

    平均評価:5.0

    体験記:3

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    坂総合病院
    宮城県

    平均評価:4.3

    体験記:10

    エリアが同じ
    • 初期研修
    富山赤十字病院
    富山県

    平均評価:4.7

    体験記:3

    平均救急数が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:6

      病床数が近い
      • 初期研修
      国立病院機構 仙台医療センター
      宮城県

      平均評価:4.4

      体験記:17