4点
5点
4点
3点
※5段階評価
神経内科を見学したが、医局の雰囲気が非常によく、教授も、「トップダウン式の医局ではなく、医局員が自由に発言できる雰囲気作りを心がけている」とおっしゃっており、その通りだと納得した。
また、研修医の先生は、今まで見学した中でも類稀なくらい親切に対応してくださり、お話をしてくださった。
総じて非常に雰囲気の良い病院という印象を受けた。
神経内科の教授がパーキンソン病の研究をしているということで、気になった。
9:00 集合
9:30カンファレンス
11:00抄読会、学会発表前のプレゼン練習
13:00病院内見学
14:00教授回診
神経内科
普通の綺麗な病院という印象を受けた。ただ、東病院と本院とを行き来するのが少々面倒である。
なし
はい
シニアの先生も研修医同士も仲が良いように見受けられた。
専攻医の先生から、「本院は3次救急なので、将来の希望診療科で決めるのではなく、しっかりと救急を学びたい人におすすめである。」という言葉をいただいた。「希望診療科で決めない」理由としては、「襷掛け制度で他の分院にもいくことができるから」、とのこと。