見学体験記

東京都

町田市民病院

公開: 2025/08/13

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:レイさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      3

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    コモンディジーズを多く診ることができ、市中病院の良さはある。神経内科や血液内科がなく、ローテできない点はデメリットになり得ると思う。町田駅から徒歩だと30分、バスでは6分程度で、病院の近くにはスーパーがあるのみでめぼしいお店はあまりないため、立地が嫌だと感じる人もいるかもしれない。研修医の先生はほぼ全員病院の寮に住んでいるらしい。また、庶務課の方に確認したが、当直では時間外手当が出ず、当直代1万円が支給されるのみで、さらに当直の翌日は通常勤務とのことで、当直に入るモチベーションがあまり持てなさそうだと感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    耳鼻科がある病院で都内の中規模の市中病院を探していて、希望条件に合っていたため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 耳鼻咽喉科

    8:45集合、庶務課の方からプログラム説明
    9:00耳鼻咽喉科見学
    10:00研修医の先生方と懇談
    11:00終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科
    先生の人数が多い

    その他

    麻酔科
    3ヶ月ローテが必須のプログラムとなっており、麻酔科研修に力を入れている。オペで研修医がメインで麻酔を入れている。

    注意点

    町田駅からバスで行くと良いが、バスは複数のバス停から出ているのでチェックしておくと良い。

    病院・設備について4点

    それなりに綺麗であり、設備はある程度整っていると思う。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:3点
    コメディカルとの関係:3点

    研修医室でしか研修医の先生と関わらなかったので、他の職員と研修医の関係性はわからなかった。研修医の先生は、病院内の雰囲気は良く関係性は良好と言っていた。

    病院のおすすめポイント

    外部での研修は、北里大学の精神科と近くのクリニックでの地域医療研修のみであり、基本的に自病院の中で研修を完結させたい人にお勧めできる。麻酔科が強いとのことで研修にも力を入れているので、麻酔科志望の人にもいいと思う。決してハイパーではないがハイポすぎない病院で研修したい人にはちょうど良いのでは。当直は月2〜4回で、自由に当直日を選ぶことができ、研修医が誰も当直に入らない日があっても問題ないと研修医の先生は言っていた。当直にあまり入りたくない人にお勧めできる。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      年収が近い
      • 初期研修
      社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:6

      病床数が近い
      • 初期研修
      千葉徳洲会病院
      千葉県

      平均評価:4.6

      体験記:6

      年収が近い
      • 初期研修
      地方独立行政法人 明石市立市民病院
      兵庫県

      平均評価:4.5

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      医療法人財団 健貢会総合東京病院
      東京都

      平均評価:4.4

      体験記:15