見学体験記

高知県

社会医療法人 近森会近森病院

公開: 2025/07/30

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.3
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    交通費補助

    往復の交通費を支給いただきました。

    食事補助

    病院の食堂で利用できるチケットをいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    レジナビフェアでブースに伺ったときから雰囲気の良さは感じていましたが、実際に病院でお会いしても素敵な先生方ばかりでした。指導医や上級医の先生方、コメディカルの方との関係も良さそうで、心地良く仕事ができそうだと思いました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    救急に強い病院として注目はしていましたが、レジナビフェアでブースに伺ったところ、とても雰囲気がよく、見学に伺うことを決めました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:00 集合
    病院案内後、救急外来見学
    17:00 終了
    研修医の先生方と食事

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科
    急性期の病院で症例数も多く、救急外来に降りていらっしゃった際に活気を感じたから。

    その他

    救急科
    中四国有数の症例数があるから。

    注意点

    研修医の先生方が見学後食事に連れて行ってくださる雰囲気があるので、見学後も空けておくと楽しめる。

    病院・設備について4点

    施設は綺麗で、一通りの設備も揃っていた。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    1年目の先生方と食事に行ったが、出身大がわからないくらい仲良くなっていらっしゃった。指導医・上級医やコメディカルの方も研修医への指導に熱心で、特にコメディカルの方の能力の高さに感銘を受けた。

    病院のおすすめポイント

    救急を重視し、ハイパー寄りの研修を希望する方におすすめできると思います。救急件数も十分ですし、指導体制も整っていると感じました。また、研修医の先生方も仲が良かったのである程度人数がいるところでワイワイ研修したい人におすすめです。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    東名厚木病院
    神奈川県

    平均評価:4.2

    体験記:2

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      国立病院機構 高知病院
      高知県

      平均評価:5.0

      体験記:1

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      八尾市立病院
      大阪府

      平均評価:4.8

      体験記:3

      病床数が近い
      • 初期研修
      医療法人財団 健貢会総合東京病院
      東京都

      平均評価:4.4

      体験記:15

      病床数が近い
        川西市立総合医療センター
        兵庫県

        平均評価:4.0

        体験記:1