見学体験記

東京都

学校法人 東京慈恵会医科大学附属第三病院

公開: 2025/07/18

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    院内は2026年1月から新しくなるそうなので、楽しみです。研修医室はすでに新しい建物の中にあって綺麗で一人一人大きめの机もありました。穏やかで優しい人が多いと思います。内科は3年目以降も残る人が多いそうです。外科はあまり症例をみれないそうなので、外科志望は他の病院がいいかもしれません。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    都内にある大学病院で、コモンな疾患も多く見ることができるから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    8:00 集合
    8:15 着替えてカンファに参加
    8:45 小児科病棟見学
    10:00 外来見学
    10:30 回診見学
    11:00 手技見学
    12:00 お昼
    13:00 研修医とお話
    14:30 寮見学して解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    注意点

    最寄り駅からバスに乗る必要があるので、予め時間を調べておく必要があります。

    病院・設備について4点

    病院は少し古びていましたが、2026年1月に新病棟が新設されるそうです。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医は人数が18人と多すぎず、少なすぎずで、皆優しい方が多かったです。

    病院のおすすめポイント

    研修医によると慈恵会大学の中では小児科のアレルギーが強いそうです。またコモンな疾患が多いので最初は沢山コモンな疾患を見たい方にもおすすめです。ただ救急当直が救急科を回っている時だけなので、手技をバリバリしたいという方には微妙かもしれません。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    病床数が近い
    • 初期研修
    黒部市民病院
    富山県

    平均評価:4.9

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
    東京都

    平均評価:3.9

    体験記:15

    病床数が近い
    • 初期研修
    社会医療法人 愛仁会千船病院
    大阪府

    平均評価:4.9

    体験記:8

    エリアが同じ
    • 初期研修
    練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    病床数が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.7

    体験記:2