見学体験記

東京都

東京都立多摩総合医療センター

公開: 2025/06/23

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 採用試験
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    大きい病院で、研修医も気さくな方が多く、やはりここで自分も働きたいと感じました。3次救急機関ですし、研修医も13人と程よい人数なので、自分のやりたいことを叶えられる環境だと思いました。寮は見学はしなかったですが古いようで、その点は気になる人は気になるかもしれないなと思いました。

    病院を選んだきっかけ
    見学、採用試験

    実家から近い上、指導体制や研修医が主体的に行える環境だと見聞きして、実際に自分もそこで研修したいと思ったからです。

    試験時のスケジュール
    1日目

    10グループ近くに分類されていました。(各グループ10人以上)

    14:45 集合
    順次、OSCE(3分)→個人面接(15分)→小論文(40分)
    17:30 終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    総合診療

    外科系

    小児外科

    その他

    小児科、産婦人科、産科、婦人科、救急科

    注意点

    ・バスは何通りかある(西国分寺、国立、府中)ので、複数調べておくと安心です。帰りの国立駅行きバスはガラガラでした。
    ・体調チェックシートが持ち物として言われます。
    ・見学は1度しかできないので、無駄にならないように質問項目や先生の名前や診療科などを調べてまとめておくと良いと思います。

    病院・設備について5点

    多摩総合医療センターと小児総合医療センターがあり、病床数も多く、綺麗な建物であるので、環境は整っていると思いました。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医は学生にたくさんのことを伝えてくれる積極的な、優しい方が多い印象でした。上級医も学生と懇談する機会が設けられたり、学生・研修医を大切にする環境だと感じました。

    病院のおすすめポイント

    勉強も部活も遊びも、オールマイティーにやってきたような人が多い印象でした。もちろん勉強を頑張ってきた人もとてもいいと思います。ただ、人と関わっていく医療職として、誰かのために動ける人、自分の利益だけにならず、相手のことを思いやって発言できる人が向いてるのかなと感じました。
    ツンツンしている人より、柔らかい人が多い印象で、その中でみんなで協力して、勉強会もやっていこう!という向上心があれば、ぴったりなんだと思います。
    人気病院ですが、採用といってもマッチングという運要素のあるものなので、受けたいと思ったら受けてみて、後悔しないようにすることが大切だと思います。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:3人
    質問内容

    医師2名、看護師1名
    ・履歴書からの質問が大半です。しっかり対策して書きましょう。
    ・あとは、働き方改革、将来の志望、OSCEの感想、最後に自己PR、土日の過ごし方、人からどんな人だと言われるか、失敗した経験はあるか、など聞かれました。

    筆記

    なし

    小論文

    身寄りの無い68歳男性、施設入所中、10年前に頭部外傷により、IQ48
    直腸癌、手術以外の治療法は見込みがない

    手術の可否を倫理審査会に相談することになった。
    その前に、上級医にあなた(研修医)の意見を言うよう言われた。
    その続きを意見として述べよ。
    (500字以上)

    その他

    OSCE
    尿路感染症で抗菌薬治療のため入院中
    しかし急に明日の朝退院したいと言い出した。初期研修医1年目のあなたに、看護師から話をしてくるよう言われた。
    対応してください。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    JA北海道厚生連 帯広厚生病院
    北海道

    平均評価:4.4

    体験記:7

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八尾市立病院
    大阪府

    平均評価:4.8

    体験記:3

    病床数が近い
      学校法人 東京慈恵会医科大学附属柏病院
      千葉県

      平均評価:5.0

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      順天堂大学医学部附属浦安病院
      千葉県

      平均評価:4.1

      体験記:4

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
      神奈川県

      平均評価:4.4

      体験記:10

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      公立西知多総合病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:8