見学体験記

三重県

いなべ総合病院

公開: 2025/06/20

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    食事補助

    院内の食堂で使える食券をいただいた

    訪問(参加)後の感想

    田舎の病院ということもあり、研修内容・質に若干の不安はあったが、三重県の研修病院にはMMCという制度があり、自病院だけではカバーしきれない分野、弱い診療科についても他院と連携して標準的な研修を受けることができると知り安心して研修生活を遅れるのではないかと感じた。また、病院全体の医師数が少なく、研修医の占める割合が大きいため、研修医も主戦力として大いに活躍できる環境であると感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    三重県内の地域に根差した病院、地域医療に興味があったから

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    9:30 集合
    9:45 診療科へ案内
    12:00 昼食
    16:00 病院見学終了
    17:00 研修医の先生方と食事会
    19:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    注意点

    三岐鉄道の阿下喜駅が近くにあるが、運行本数が少ないため注意。

    病院・設備について4点

    地域の病院という雰囲気で、最新設備などが揃っているわけではない。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    地域の中小規模病院ということもあり、スタッフ同士の仲は良い。

    病院のおすすめポイント

    <おすすめポイント>
    ・待遇が良い
    ・地域医療について理解を深めることができる
    ・MMC加盟施設で、三重県内の病院と提携しており、院内だけでは弱い分野/診療科についても標準的な研修を受けることができる
    ・研修医やスタッフ同士の仲が良い

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会医療法人 畿内会 岡波総合病院
    三重県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    伊勢赤十字病院
    三重県

    平均評価:4.3

    体験記:2

    エリアが同じ
      伊賀市立上野総合市民病院
      三重県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      エリアが同じ
        社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
        三重県

        平均評価:4.7

        体験記:3

        エリアが同じ
        • 初期研修
        地方独立行政法人 桑名市総合医療センター
        三重県

        平均評価:4.4

        体験記:3

        エリアが同じ
        • 初期研修
        三重県立総合医療センター
        三重県

        平均評価:4.2

        体験記:2