この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
5点
-点
-点
-点
※5段階評価
病院見学は必須ではなく、私自身はしていないので病院自体はわかりません。ただ集団討論で自分たちで役割分担や意見を出し合う必要があり、最低限のコミュニケーション能力と協調性がないと合格は難しいかもしれません。とにかく受験者数も多かったです。
タスキ先の病院がかなり良いため、市中病院の滑り止め、日本でも最高レベルの医療を提供しておりそれを肌で感じたかったため
8:45 集合
10:30 集団討論
11:00 個人面接
その後解散
内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、血液内科、腫瘍内科、糖尿病内科、腎臓内科、神経内科、老年科、心療内科、総合診療、家庭医、アレルギー・リウマチ科、感染症内科、内分泌・代謝科、その他
外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺外科、腫瘍外科、小児外科、形成外科、整形外科、脳神経外科
精神科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、産婦人科、産科、婦人科、泌尿器科、放射線科、病理、臨床検査、救急科、麻酔科、緩和ケア、リハビリテーション科、漢方
敷地がとにかく広いので初めて訪れる方は注意が必要です。ただ人の流れに身を任せれば着くと思います。
日本最高レベルの医療機器と医療人が揃っています。環境は申し分ありません。
あり
いいえ
日本の最高レベルの医療を肌で感じたい人、ハイポ志望な人、3年目以降東大に入局したい人、とにかく東京で研修したい人、多くの人たちと関わり合いたい人、市中病院の滑り止めなど様々な属性の人にお勧めです。タスキがけプログラムの市中病院はかなり充実しているため、それらの病院に興味ある人にもおすすめです。
先に学生5人前後での集団討論
その後1:2での個人面接
出願前にCBTでの足切り試験あり
小論文あり