5点
5点
5点
5点
※5段階評価
往復の交通費をいただきました。
診療科もそろっており、病院も綺麗で、良かった。救急科はそこまで強くないみたいだが、三次救急を経験したければ、別の病院(岸和田徳洲会)で研修できる。土地柄もあり、患者層は、ご年配の方が多い印象だった。研修医もタスキ合わせると8人と多く、良かった。
大阪府内で、研修医の数が5人(タスキを入れたら8人)と十分おり、診療科がそろっているから。
8:45 集合
9:00 事務の方から病院や研修内容について説明
9:30 呼吸器内科見学
10:30 研修医の方とお話しさせていただく
12:30 解散
内科、呼吸器内科
小児科
和泉府中駅からバスに乗るか、徒歩だが、徒歩だと15〜20分くらいかかる。
施設がとても綺麗だった。コーヒーやココアが無料で飲める。
あり
はい
研修医同士も仲が良さそうだったし、上級医の先生も丁寧に優しく指導しておられた。
自分からやりたいことを積極的にやりたいと言えるタイプがおすすめ。言えないと、興味がないと思われ、学べることが少なくなってしまうらしい。離島研修があるので、興味がある人におすすめ。ハイパーでもハイポでもない間くらいの研修を希望する方におすすめ。