この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
5点
5点
5点
5点
※5段階評価
研修医の方に病院の食堂でご馳走してもらいました。おそらくどの見学生にもご馳走していると思われます。
救急の現場は忙しそうに感じました。研修医の先生方も「救急科研修を終えたら強くなれる」とおっしゃっており、さまざまな経験と学びを得られるように思いました。また、当直は2、3時間眠れればいい方らしく、ひっきりなしに患者さんが来るそうです。当直室は研修医室と近くそこそこの広さでした。研修医の数が多いので、和気藹々としていました。
群馬で都会の高崎で、かつ駅に近く、都心へのアクセスがしやすいところに魅力を感じたため。
また、3次救急かつ、ある程度診療科が揃っているので、研修期間中にたくさんの学びが得られると感じたため。
8:35 集合
9:00 救急科案内
9:30 研修医室で研修医から病院紹介
10:00 救急車が来たため処置見学
11:00 救急科の患者の処置見学
11:30 昼食
12:00 研修医の先生との質疑応答を終え終了
救急科
病院が綺麗で手術室も10室ほどあった。研修医室も完備されている。
なし
はい
研修医同士は本当に仲がいい様子だった。また、上級医も明るく研修医に接している様子だった。
研修医を含め病院の先生方は明るい人が多かったです。みんなで楽しく助け合いながら研修したい人、大人数で研修期間を過ごしたい人にはおすすめの病院です。群馬県の玄関口である高崎駅から近いので、都心へのアクセスもしやすいです。