見学体験記

東京都

町田市民病院

公開: 2025/05/12

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 採用試験
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    今年から給与やボーナスもアップしたみたいです。寮も安くて広くて綺麗であり、駅へのアクセスもよく、町田駅も栄えているのでとても魅力的だった。麻酔科と消化器内科は手技もたくさんやらせてもらえそうだった。
    内科合同カンファレンスでの研修医の発表があるので、成長できそうだと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    都内の中では給料やボーナスが高く、忙しすぎず充実した研修ができると感じたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    8:45 集合
    9:00〜 消化器内科
    10:00〜 研修医の先生とお話
    11:00 解散

    試験時のスケジュール
    1日目

    13:00〜面接のみ 10分くらい

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    麻酔科

    注意点

    町田駅からバスで向かう
    服装はスーツ
    持ち物は白衣、メモ帳

    病院・設備について5点

    病院関係者の方から、寮は単身用と世帯用で選べ、単身でも世帯用に入ることができると伺いました。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医室があり、研修医の先生同士も大学はばらばらだが、とても仲が良さそうだった。

    病院のおすすめポイント

    麻酔科の必修期間が長くて手技もたくさんさせていただけるみたいなので、麻酔科志望の方に向いてると思う。また消化器内科も強そうだと感じた。
    一方で神経内科など一部内科はないので、志望診療科によっては注意する必要がある。
    また、病院関係者の方から、土日は休みだが当直明けは帰れない旨の説明をいただきました。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    年収が近い
    • 初期研修
    社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
    愛知県

    平均評価:4.4

    体験記:6

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4

    病床数が近い
    • 初期研修
    公立西知多総合病院
    愛知県

    平均評価:4.4

    体験記:8