この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
4点
5点
5点
4点
※5段階評価
新・鳴滝塾
一日目の見学では、お弁当を準備していただきました。
率クリクラでまた来てみたいと思った。今回は内科と小児科のみを見学したが、外科ではどんな感じか、あるいは救急はどのような体制でやっているのかもっと見てみたいと思った。思っていたよりは比較的コンパクトな病院だったが、果たしている役割は大きくやりがいのある仕事ができると感じた。
内科の初期研修に定評があったから
8時45分 集合
午前 外来見学
午後 病棟、処置、(ウォークイン)救急見学
17時頃 解散
8時45分 集合
午前 病棟、外来見学
午後 (小児)神経外来見学
16時頃 解散
内科
ローテの自由度が高い、研修医の希望に応じて忙しさを調整できる
建物は比較的古めでコンパクトだが気になるほとではない。
脳神経内科分野に関しては一部院内で実施できない検査もあるが、地域の中核病院として必要な設備は揃っている。
あり
はい
コンパクトな病院ゆえに医師同士はコミュニケーションがとりやすそうな印象。研修医の人数もさほど多くはないので仲良く働いているように見えた。
長崎で内科を目指している人にはかなりおすすめ。ものすごくハイパーではないが、忙しさ(受け持つ症例数)なども調整できるし、意識高く働いているお医者さんが集まっている印象があるので、だらけはしないと思う。
大村に医療センターがあるため超重症疾患はそちらに譲っているようにも見えるが、島原、諫早を含む県央地域全体を守備範囲にしているので、common diseaseを中心に様々な症例を経験できると思う。
面倒見もよさそうなので、忙しすぎずでもいろんなことに挑戦したい人におすすめ。