見学体験記

鹿児島県

霧島市立医師会医療センター

公開: 2025/04/30

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.7
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    交通費補助

    往路分の交通費支給ありました。

    食事補助

    お弁当をいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    3次救急で軽症例から心停止まで幅広い症例に触れることができ、救急に関して怖いものはなくなりそうだなと感じた。正直施設の老朽化は否めないが、新病院も設立予定で、設備の古さから医療に制約が課されるような場面も無くなっていくと予想される。見学の際には車がほぼ必須な場所にあることにだけ注意が必要かと感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    初期研修病院の情報集めの一環として、実際の現場を見たく、救急の見学をさせていただきました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:15集合
    午前:救急
    午後:消化器内科

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    その他

    救急科
    3次救急で霧島市や都城市までの広域にわたる救急医療を担っているため。

    注意点

    必要物品は丁寧に病院の方から案内があります。その他特別な用意等は必要ありませんでした。

    病院・設備について4点

    初期研修医室が設備されていて、和気あいあいとしていた。また、近々新病院が建設完了するため、設備としては充実したものになる。

    電子カルテの使用

    分からない

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点

    上級医によるハンズオンセミナー等があり、距離感も近く非常に雰囲気が良かった。また、研修医同士も仲が良く、研鑽し合える環境が整っていた。

    病院のおすすめポイント

    広域の救急医療を担っていて、多くの救急症例を経験できる。また、初期研修医が多く症例に携われる体制が整っていて、ファーストタッチから初期治療にいたるまで研修医に任されながらも放っておかれない非常にいい環境だった。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 大隅鹿屋病院
    鹿児島県

    平均評価:4.8

    体験記:8

    年収が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    年収が近い
    • 初期研修
    社会医療法人 愛仁会千船病院
    大阪府

    平均評価:4.9

    体験記:8

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    病床数が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      年収が近い
      • 初期研修
      川崎市立川崎病院
      神奈川県

      平均評価:4.3

      体験記:19