この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
4点
5点
5点
-点
※5段階評価
往路分の交通費支給ありました。
お弁当をいただきました。
3次救急で軽症例から心停止まで幅広い症例に触れることができ、救急に関して怖いものはなくなりそうだなと感じた。正直施設の老朽化は否めないが、新病院も設立予定で、設備の古さから医療に制約が課されるような場面も無くなっていくと予想される。見学の際には車がほぼ必須な場所にあることにだけ注意が必要かと感じた。
初期研修病院の情報集めの一環として、実際の現場を見たく、救急の見学をさせていただきました。
8:15集合
午前:救急
午後:消化器内科
内科
救急科
3次救急で霧島市や都城市までの広域にわたる救急医療を担っているため。
必要物品は丁寧に病院の方から案内があります。その他特別な用意等は必要ありませんでした。
初期研修医室が設備されていて、和気あいあいとしていた。また、近々新病院が建設完了するため、設備としては充実したものになる。
分からない
はい
上級医によるハンズオンセミナー等があり、距離感も近く非常に雰囲気が良かった。また、研修医同士も仲が良く、研鑽し合える環境が整っていた。
広域の救急医療を担っていて、多くの救急症例を経験できる。また、初期研修医が多く症例に携われる体制が整っていて、ファーストタッチから初期治療にいたるまで研修医に任されながらも放っておかれない非常にいい環境だった。