3点
5点
5点
5点
※5段階評価
研修医の先生方が笑顔で働かれている様子が印象的で、人気の理由がわかりました。
ハイパーな印象でしたが、最近は働き方改革の影響か、当直以外の時間外勤務は減っているようで、イメージよりはのびのびと働けそうな雰囲気です。
救急研修や勉強会が充実しており、総合力がつきそうだと思ったから。
8:10 集合
8:30 病棟回診
10:00 研修医の説明
11:30 昼食(食堂)
12:00 いったん解散
17:00 救急外来見学
18:00 解散
13:45 受付
14:00-16:30 小論文試験(途中退出可)
10:30 電話で小論文合否確認
12:00 面接(グループディスカッション・個人面接)
総合診療
救急科
・スーツでなくてもOKです。
・腕時計は外しておくよう、HPに記載があります。
建物はやや古く暗めな印象です。増築工事が進んでいるので、来年度以降は変化があるかもしれません。
なし
はい
元気で明るい人が多いため、仲は良さそうです。同期が10人ほどなので、全員と仲良くなるのも難しくなさそうです。
年間を通してER研修があり、first touchを担当します。救急受け入れも多いので、とにかくいろいろな症例を経験したい人におすすめです。
逆にER当直がない日は17時〜18時台には帰れるとのことで、メリハリをつけた働き方ができそうです。
志望科、その理由、履歴書の内容に関する深堀りなど。
「こういうシチュエーションのときどうする?」というような質問も多く、人柄やコミュニケーション能力を見られているような印象だった。
英語のエッセイを読み、考えたことを800字以内でまとめる。
グループディスカッション:30分間、学生8名で医療制度等についてのテーマを議論する。