見学体験記

兵庫県

社会医療法人 三栄会 ツカザキ病院

公開: 2025/03/24

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    3.5
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      3

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    交通費補助

    往復分の交通費を支給いただきました。

    食事補助

    研修医の方と、仕出し屋のお弁当をいただきました。

    その他補助

    スクラブ、靴はお貸しいただけます。

    訪問(参加)後の感想

    姫路以西の兵庫の医療を担っている病院であり、姫路という都市にありながらも、地域医療的なことも経験できる病院であると感じた。
    脳神経外科が強いとは聞いていたが、その他にも消化器内科や眼科も強く、放射線科ではみっちり画像読影を学べるなど、各科で充実した研修を受けることができると感じた。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    脳神経外科の強い病院だから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 脳神経外科

    9:45集合
    10:00院長先生の講義、院内見学
    12:00研修医の方々とのお食事会
    13:45院長先生の講義続き
    15:00解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    消化器内科

    外科系

    脳神経外科

    その他

    眼科

    注意点

    姫路まで新幹線で行くことを想定し、交通費を出していただいているので、新幹線でいくといいと思います。JR神戸線は遅れることがあるので余裕のある時間でいくといいと思います。

    病院・設備について4点

    どんどん増築されており、オペ室などもとても広く、綺麗な病院であったため。
    救急科がなく、その分、救急搬送が来た場合、脳神経系→脳神経外科、消化器系→消化器内科がファーストタッチを行う、という体制をとっておられるので、どの科でも救急をみることができます。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:3点
    コメディカルとの関係:3点

    研修医同士の関係しか見れていないので、上記の評価にしております。研修医の方々も、とても気さくで話しやすい方が多かったです。

    病院のおすすめポイント

    救急搬送の半数くらいが脳神経系の疾患らしいので、脳卒中を自身をもって対応できるようになりたい方におすすめと感じた。
    24時間体制の託児所なども院内に完備されているので、家庭を持っている研修医の方も気兼ねなく働ける環境だと思った。
    実技重視の研修のため、とにかくたくさん経験を積みたい人、座学を自分で進められる人に向いていると思った。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    病床数が近い
    • 初期研修
    独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
    東京都

    平均評価:3.9

    体験記:13

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    エリアが同じ
      川西市立総合医療センター
      兵庫県

      平均評価:4.0

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      医療法人財団 健貢会総合東京病院
      東京都

      平均評価:4.4

      体験記:15