見学体験記

愛知県

総合大雄会病院

公開: 2025/01/29

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    宿泊補助

    駅前のホテルを用意していただきました。

    交通費補助

    往復分の交通費を出していただきました。

    食事補助

    食券をいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    見学において一番感じたのは上級医の先生との距離が近いこと。趣味の話をしたり、ご飯に一緒に行ったりされていた。逆に、研修医が待機する部屋がありそこには頻繁に上級医が出入りするわけではない点も良かった。アットホームな感じで程よく3次救急にも触れながら研修を進めたい人にはおすすめだと思った。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    愛知県で探しており、3次救急指定病院であったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    8時30分ごろ:集合
    オリエンテーション
    診療科見学(病棟)
    12時ごろ:昼食、研修医の先生と交流
    診療科見学(外来)
    16時半ごろ:解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    呼吸器内科

    外科系

    外科、呼吸器外科、整形外科

    その他

    泌尿器科

    注意点

    遠方はホテルを用意していただけるので申し出ると良い。

    病院・設備について3点

    外来や研修医ルームのある棟、救急や病棟のある棟、事務所のある棟など建物がいくつかに分かれており初めは迷う可能性がある。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医同士で趣味の話やご飯にもよく行くとのことだった。

    病院のおすすめポイント

    内科での見学をしたが、病院全体としては外科系の診療科が強いと言われているようだった。病院として、職員のことも非常に大切にされているようで、細かな希望が通ったり指導がしっかりされていたりとかなり充実した研修環境に思えた。上級医との距離も非常に近い。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    病床数が近い
    • 初期研修
    地方独立行政法人 明石市立市民病院
    兵庫県

    平均評価:4.5

    体験記:2

    年収が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.5

    体験記:5

    年収が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      病床数が近い
        社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
        三重県

        平均評価:4.7

        体験記:3