見学体験記

神奈川県

川崎医療生活協同組合川崎協同病院

公開: 2024/12/13

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.3
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    食事補助

    お弁当をいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    研修医一人一人をとても大事にしている印象を受けました。
    あまり忙しい病院ではなく、見学に行った際に研修医の先生や上級医の先生方はじっくりとお話をしてくださいました。その際、地域に対する思いや患者の社会背景がいかに大事かというお話をされ、家庭医志向の人にとってはとても良い病院だと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    川崎という土地に興味があったため。また、SDHについて詳しい先生に会ってみたかったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 総合診療

    8:30 集合
    午前 総合診療科
    午後 外科

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、総合診療、家庭医

    注意点

    ・民医連に加盟している病院で、その色が強いため、その辺りについて調べておくと良いと思います。
    ・初期研修にあたってもそちらの奨学金を借りている関係で就職する人も多いので、その辺りは見学の際に確認しておいた方が良いと思います。

    病院・設備について3点

    建物はかなり年季が入っている。新しい方の病棟は綺麗です。
    また、初期臨床研修病院の中でも病床数が267床とかなり規模が小さい。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:4点

    人柄の良い先生たちが集まっているような印象で、人間関係はかなり良さそうでした。

    病院のおすすめポイント

    数をこなすというよりは、患者一人一人をじっくり見るという考えを大事にしているように感じました。また、上級医の先生方は川崎という地域に対する思い入れが強く、地域医療が好きな人にとっては話が合うと思いました。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:10

    平均救急数が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      横浜市立大学附属市民総合医療センター
      神奈川県

      平均評価:4.3

      体験記:12

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      川崎市立川崎病院
      神奈川県

      平均評価:4.3

      体験記:19

      病床数が近い
      • 初期研修
      医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
      大阪府

      平均評価:4.3

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
      東京都

      平均評価:3.8

      体験記:5