見学体験記

愛知県

総合病院 南生協病院

公開: 2024/12/16

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    • 複数日見学体験
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    研修医寮に泊まらせていただきました。

    交通費補助

    片道分を支給していただきました。

    食事補助

    弁当を用意していただきました。

    訪問(参加)後の感想

    名古屋市内にあり、駅からも近く、すぐ隣に大きなイオンもあるためとても暮らしやすそう。車がなくても生活はできるとのことです。寮もとても綺麗でした。
    地域医療や総合診療に強いと言われている病院は他にもあるが、研修医のうちからここまで地域活動を積極的にさせてくれる病院は珍しいと思います。また、医療生活協同組合という特殊な法人形態についても学ぶことができ、その点でもとても勉強になりました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    地域医療に力を入れている全国有数の病院だと聞いたため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 精神科

    8:15 集合
    8:20 研修医カンファレンス参加
    9:00 メンタルクリニック見学
    12:00 昼食
    13:00 救急外来見学
    17:30 終了

    2日目 循環器内科

    8:20 研修医カンファレンス参加
    9:00 病棟管理見学
    12:30 終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、総合診療、その他
    地域医療に力を入れている。また、今年より藤田総診から先生が派遣されるようになっている。

    注意点

    ・この病院は南医療生活協同組合の中の一つの事業所としての位置付けなので、南医療生活協同組合には他にどのような事業所があるのかや、活動内容などを調べておくと良いと思います。
    ・休日にもマルシェがあったり、日によっては研修医の地域活動について行くことができるので、その辺りを問い合わせて見学日程を調整すると、より病院の雰囲気がわかると思います。
    ・寮にはWi-Fiがないので、準備しておくと良いと思います。

    病院・設備について5点

    2010年に移転する際に、住民の意見や様々な病院の良いところを取り入れながら設計されたらしく、他にはない素敵な作りをした病院だと思いました。病院自体が地域住民の動線になっており、健康な人でも立ち入りやすい病院になっています。4人部屋でも全員窓から外が見えたり、病室内も間接照明になっていて患者にとって眩しくないようになっていたり、木目調のデザインが多用されており優しい雰囲気になっている。
    院内にジムや旅行代理店、すぐ隣にパン屋さんなどもあり、地域住民にとても愛されている病院です。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医は集まって昼食を食べていて、とても仲が良さそうでした。週末は一緒に遠出しているようでした。
    上級医との関係については、研修医の成長を上級医が見守っているような関係性のように感じました。
    事務の方には日々お世話になっているとのことで、とても関係性が良さそうでした。

    病院のおすすめポイント

    地域医療に力を入れており、研修医でも地域班会講師として定期的に地域住民への保健予防活動を行っているため、そのような活動が好きな人にとても合うと思います。2年間を通してこのような活動をするため、地域医療とは何か、自分が地域住民に対して何ができるかといった価値観も培うことができると感じました。色々な意味で患者や人や地域と向き合いながら勉強していきたい人にはとてもおすすめです。働き方もハイパーを強制される訳ではなく、自分のやる気次第で調整できます。
    研修医の先生もそのようなところに魅力を感じて集まる先生が多いからか異色な人が多く、学生のうちから地域活動をしていたり、インターンをしていたり、その後企業に勤めたり、起業していたりなど面白い人が多いです。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:10

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:19

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
    沖縄県

    平均評価:4.0

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    稲沢市民病院
    愛知県

    平均評価:4.8

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属練馬病院
    東京都

    平均評価:4.5

    体験記:7